宅配弁当 | 樅の木カフェテラス

樅の木カフェテラス

文学や語学、コンピュータなどについて書きます。

 うちは、宅配弁当を利用しているのですが、時折「あれ〜?なんか変・・・。」ということがあります。


 年配者向けなので減塩しているのは分かりますが、「ブリの照り焼き」が白かったり、どこか田舎っぽかったりするんですね。中には「これ、どこの料理?」なんて思う物も。

 中華料理の中に「ナムル」が入っていたり、極め付きは「豚肉のしょうが炒め」。


 んん〜・・・なんか変・・・。

 と思ったら、普通は「豚肉のしょうが焼き」だからですね。「炒め」というと、細かい具材を鍋でかき混ぜるイメージだけど、「焼き」のほうは、ある程度の大きさのものを焼き付ける感じがあります。確かに、一度にたくさん作る場合は、大鍋でざざざっとかき混ぜるのかもしれないけど。なんか寂しい・・・。


 献立を決めている人たちの中には、もしかしたらあまり料理の基本を知らない人がいるのかもしれない・・・と思わざるを得ません。

 おおよそは美味しいので、余計に気になりますね。