最近目に付く英語・選挙 | 樅の木カフェテラス

樅の木カフェテラス

文学や語学、コンピュータなどについて書きます。

 最近、ニュースでいろいろな英単語が目に付くようになりました・・・。

 VOTE 「投票」 単独だから命令形かなぁ。投票しよう!みたいな。
 関連して、賛成と反対を調べてみた。
  agree  賛成
  oppose 反対
 そういえば、agreeとdisagreeは、ソフトウェアのインストールで出てきますね。こちらはきっと「同意する」でしょう。

 アメリカで面白いなと思うのは、民家の前に支持政党の看板を置いてあることです。変わってるなぁ・・・と思うのは、私だけでしょうか。(笑)
 ま、代議員を介する間接選挙とはいえ、日本に比べたら羨ましくもありますね。日本では、多数政党のみの選挙で通ってしまいますから。酷い場合は、比例区で自動的に当選とか、無所属で通っておいて、すぐ与党に入るとか。詐欺ですよね。

 最近とみに大統領選挙でよく聞けるようになっているトランプさんの英語は粗っぽくて単純で、私でさえも非常に聞き取りやすいです。ただ、信じがたいほど感じ悪いことは確かですけど。やはり人柄でしょうか。