ここんとこ
バイクといえば高野山とバカの一つ覚えを繰り返してて
さすがに飽きてきたので![]()
気分を変えて今日は北方面へ。
夜明けともに出発し、まずはお約束の針インターで一服。
まだ6:00だけどこの賑わい![]()
みんな涼しいうちのツーリング目当てかな?
コーヒー飲んみながらGoogleマップでチェックしてた場所見て行き先決定。
北上して柳生の里を抜けて
前にTVで見た抹茶づくしの道の駅「みなみやましろ村」へ。
・・・うん。
朝早すぎて開いてない。
そらそうだ![]()
気を取り直して北上北上〜
アセボ峠を通って
だだっ広い地平線のような畑の光景を眺めながら「北海道みたい〜」とか思いながら走って
通りがかりに寄った阿賀神社。
誰も居なかったけど静かで良い雰囲気の神社でした。
そして今日のメインの目的地。
太郎坊宮へ。
山の中腹に見えてる朱色の建物が社務所かな。
こちらも別名阿賀神社というみたいなんだけど、さっき立ち寄った阿賀神社とは所縁はないみたい。
車で上まで登れるように車道が通ってるけど
せっかくなので下から階段登ってお詣り。
まぁまぁの階段数で結構汗だく![]()
あと少し・・・
でっかい岩が見えてきて
そしてようやく到着〜。
ご褒美はこの景色![]()
風が通ってて涼しい。
天狗がお祭りされてて勝運のご利益がある神社だそうな。
ちなみに
御朱印もらおうと思ったらバイクに置き忘れてた![]()
慌てて降って、またバイクで車道登って2度目の参拝![]()
貰い損ねるとこだった戦利品(笑)
汗が引いてTシャツがある程度乾くまで休憩して、次は西へ進んで琵琶湖湖畔へ。
次の目的地は
誰が呼んだか
あのベンチ
と呼ばれる一部で有名なベンチ。
みんな写真撮ってる映えスポット![]()
ここから南下して、もう一箇所気になる湖畔の神社が寄ったんだけど
崩落で立入禁止。
えっ残念![]()
遠くからパシャリ。
近くで見たかったな〜。
御神体?は近くの五社神社に移設されてるらしいので、せっかくなのでお詣りに。
あった。
五社神社も人の気配はないけど広くて立派な神社でした。
現在11時半。そろそろ切り上げようと帰りは高速使ってショートカットして帰宅。
13時前には自宅に着きました。
滋賀は緑が多いせいか比較的涼しかったけど、大阪帰ってきたらやっぱ暑い![]()
アスファルトの占める割合が暑さに比例してんのかな?
ではまた![]()






































