今年一番の寒波がやってきました。
週末はあちこちで大雪。
こんな週末は家で惰眠を貪るのが正しい寒波の過ごし方・・・
のはずなんだけど
なぜか極寒の「ナップス京都八幡店」駐車場にバイクで集合してる自分がいた![]()
なぜに?
それは
会社の後輩Msくんが買ったばかりのVstromに乗りたくて乗りたくてしょうがなかったから![]()
同じく駆り出されたMhくん@LEAD125とツーショット![]()
寒くても決行ですからね!の強い意志に引きずり出された先輩2人(笑)
当初の計画では琵琶湖湖畔を走って近江八幡あたりでラーメン&カフェの予定。
だったけど
駐車場に集合したとたん舞い散り始める粉雪![]()
アスファルトにところどころ残る凍結跡
・・・ほんとに琵琶湖まで行くの?![]()
というわけで
雪雲を避けつつ南下して、とりあえずラーメンで暖を![]()
Msくんお薦めの「麺屋じすり」
海老そば、予想以上に美味し![]()
これは来た甲斐あったかも。
また来よ![]()
そして
次の目的地をとカフェで検索して、近くで見つけた「cafePADDOCK」でお茶![]()
このカフェも居心地良くていい雰囲気![]()
ここもまたリピートしよ。
てな感じで
ツーリングというより散歩の距離だったけど
良い店を2つ知れて良かったかも![]()
Msくんありがと。
次は雪の降らない日にしようね![]()
ちなみに
寒波対策で慌ててAmazonで買った電熱グローブ。
寒波で配送遅れて間に合わず、ツーリングから帰って来たら玄関に配送されてた![]()
また試そ。
そして翌日
寒波といえば
氷瀑を確かめに行きたくなるのが金剛山![]()
早起きして行ってきました。
前回モミジ谷に行ったので今回はツツジオ谷へ。
先週の教訓活かしてアイゼンだけは真っ先にリュックに入れといた![]()
一の滝到着。
ガッチリ凍ってる![]()
これが見たかった![]()
上から見た一の滝。
全部綺麗に凍ってて川の音も聞こえずめっちゃ静か。
ここでこれだと上の方は・・・と期待しながら先に進むと
遠目に見える真っ白な壁が。
期待以上の立派な氷瀑が出来上がってた♪
惰眠を振り切って来た甲斐あったな〜![]()
上から見た二の滝。
写真だとなかなか伝わらないけどめちゃ綺麗。
木についてる結晶も繊細でいい感じ。
川もガッチリ凍ってて歩いても割れる気配全くなし。
先週みたいにアイゼン忘れてたら絶対歩けないわコレ![]()
川沿いにテクテク登って
気がついたらいつの間にか山頂に到着。
残念ながら下界の視界はゼロ。
最近雪が降ると必ず開催される雪だるま祭り![]()
聞くところによると大阪芸大の学生さん達が作りに来てるんだとか。
どおりで最近の雪だるまクオリティ高いはずだわ![]()
とりあえず一息ついて朝茶漬け。
お茶漬けをエサと間違えたのかヤマガラが近づいて来た![]()
霧氷もいい感じで真っ白。
30回登頂バッチが新しく出来たみたいで頂きました![]()
気温はマイナス5℃。風がなかったのでそこまで寒く感じず快適。
降りは千早本道でサクッと降って下山。














































