金剛山(モミジ谷) | MONKEY BLOG

MONKEY BLOG

釣りとバイクと山歩きの事を主にアップしてます。どぞよろしくお願いします。

週末急激な冷え込みで雪の知らせがチラホラと。

ちょうどいいタイミングでご近所さんから雪山行こうよパーのお誘いLINEが届いたので、示し合わせて日曜に行ってきました。


ツツジオ谷に行くかモミジ谷に行くか相談して、水越峠からモミジ谷ルートに決定。

前日の夜も降ったみたいで駐車場から雪景色雪の結晶

期待できるかな?


突堤の水量が結構あるので、あまり凍ってないかも。


でも、ところどころ氷柱が出来てるので期待は出来るかな?

氷柱の写真をパシャパシャ取りつつ、ワイワイガヤガヤ歩いて


お目当ての第六突堤に到着。


氷瀑は・・・

出来かけニヤニヤ

3〜4割って感じ

氷柱はいい感じでアチコチに雪の結晶

突堤の表面が凍って分厚くなりかけ。

これが完全に全面凍って、中に水が流れるようになれば完成なんだそうな。

もう少し寒い日が続けば良い感じに育ちそう。


龍の木もすっかり雪化粧してて


まんが日本昔話を再現してみたくなった。

坊や〜良い子だ寝んねしな〜♪


この龍の木を越えたら、あとは葛折れを登るだけ。

振り返ると

大阪方面の雲が晴れてきてめっちゃ良い景色びっくり


山頂まであと少し

霧氷も育っててめちゃ綺麗雪の結晶


山頂に到着〜。


山頂広場は晴天で白と青のコントラストがめっちゃ綺麗デレデレ


そして


最近雪が降ると必ず出来はじめる山頂広場の雪だるまアート

クオリティが

すごい滝汗


青空と、雪景色を眺めながら朝茶漬けで暖をとって


天法輪寺と葛木神社にお詣りしてから


ダイトレルートで下山。

ダイトレルートから望む葛城山。あっちはそんなに積もってないみたい。


のんびり下って12時40分ごろ駐車場に到着。


下山した後はKさんリクエストで

奈良五条の豚珍館へ。


熱々のあんかけチャンポンを舌火傷しながら食べて滝汗


締めに河内長野の「風の湯」で汗を流してゆっくり暖まって終了。


4時間半ほどの雪山歩きでした。

雪山やっぱ楽しいデレデレ

こんな近くで手軽に雪山登れるなんて、金剛山ってやっぱお得(笑)次は高見山か三峰山かな。



ではまたパー