足首の関節炎もあれから再発せず大丈夫そうなので、そろそろ近くのお山でリハビリすることに。
どこに行こうかなと考えて・・・
半年程ご無沙汰してる金剛山へ。
千早本道は登りやすくてリハビリにはちょうど良いと思ったので。
6時前に登山口到着。
登山口のすぐ脇にある千早城跡に寄ってお参りして
足の様子見つつエッチラオッチラ山歩き開始。
千早本道は整備された段差の低い階段が続くのでリハビリに丁度よい感じ。
ブルーシート、先週の台風の影響で崩れたのかな?![]()
晴れてるけど霞がかかって展望はあまり見えず。
ライブカメラに写りこんでから下山開始。
足も大丈夫そうなので、帰りはもう少し山道らしいタカハタ谷ルートで。
沢渡りでバシャバシャ歩いて
腰折滝で納涼を楽しんでたら
帰りのほうが時間かかった![]()
汗かいて達成感あって久々の山歩き満足でした。
ストレス解消にはやっぱ山がちょうど良い。
用事があったのでそそくさと帰り支度して10じ前には帰宅。
朝早く起きて伊吹山に行ってきました![]()
・・・といっても山歩きでなくバイクで![]()
調子にのって2日連続山歩きはやめとこうと自粛したのと、前から伊吹山ドライブウェイを一度走ってみたかったので。日本百名山の絶景も見たかったし。
できれば昼までに帰りたかったので、朝5時起きで高速使って第二京阪の鴨川東ICまで一気に走って、鯖街道で北上。
途中、前から気になってた猫猫寺に寄ってみたけど
開いてなかった。
6時半だし。そりゃそうだわな![]()
鯖街道は走りやすくて車も少なめでいい感じ。
途中鯖寿司のお店がたくさんあったけど、当然全部開店前
また今度改めて来よっと。
琵琶湖を北からぐるっと回って、長浜〜米原と通り抜けて
伊吹山ドライブウェイ入口に到着。
目指す伊吹山。岩肌が格好良い![]()
通行料は2200円。そこそこするけど
いい感じのクネクネ&好展望で爽快感半端なし。
お金払う価値あり![]()
20分ほどワインディングを満喫して
山頂駐車場に9時前に到着。
こっから20〜40分歩いたら頂上までいけるみたい。
1番ショートカットのルートで20分ほど歩いて
山頂到着〜。
山頂は岩肌が多くて360度の大展望。
富山方面。
天気がイマイチすっきりしないけど、霞がかかっててこれはこれで綺麗。
箱根方面。
琵琶湖方面。
さすが百名山な絶景。
晴れてたらもっと綺麗だろうな。
山歩きの人もたくさん。
皆さん達成感で良い顔![]()
羨ましい・・・次は登山で来よ![]()
売店もまだ開いておらず、お腹を満たすこともできないので、ひと通り景色を満喫して帰路に。
帰りは琵琶湖まで出て湖東沿いに南下したけど、車が多くて思うように進まないので、琵琶湖大橋で湖西側に渡って名神高速使って一気帰り。
昼前は流石に無理だったけど、なんとか13時には帰宅できた。
伊吹山ドライブウェイが目的だったので、途中は休憩もそこそこにすっ飛ばした日帰りツーリング(350kmくらい?)だったけど、鯖街道はまたゆっくり走ってみたいのと伊吹山は次は足で登りたい
と思いました。
ではまた![]()































