土曜午前中。
通院してる目医者さんからやっと軽い運動OKを頂いた![]()
「軽いジョギングや金剛山くらいの標高ならいいよ」とのことなので
やっと山歩き再開♪
と言いたいとこだけど、ただいま肉離れ療養中
早く治そっと。
先週行った又兵衛桜が7分咲きだったので昼からもう一度覗きに行ってきました。
又兵衛桜迫力あって好きなんですよ。
いい感じに満開でした![]()
気温も高くて満開だったので車も人もすごかったけど、バイクだとこういう時スルスル行けてありがたい![]()
コンニャク棒食べて草餅食べてゆっくりしてから
ついでにもう少し南へ足を伸ばして
高見の郷へ。
ここの千本枝垂れ桜をWEBで見て、なかなか壮観そうだったので一度来てみたかったので。
高見山近くの山の中でバスの送迎あり。
入場料が1000円とちと高めだけど、人も沢山使って交通整理したり、茶店とかも充実させて観光として力入れてるっぽい感じ。
歩いて登ることもできるけど足はまだ無理出来ないのでバスで上がることに。
こっちの桜はまだ蕾が沢山で6分咲きという感じ。
標高が高い分寒いからかな?
さらに登ったところに展望台があるみたいなので、脹脛に急な力をかけないよう気をつけながらゆっくり歩いて頂上まで。
これこれ。WEBで見つけた景色![]()
さっき居たところが眼下に。
満開だともっと桜色で綺麗だろなぁ。
帰りは散歩がてら送り迎えのバスを使わず階段で駐車場まで。
斜面の枝垂れ桜を眺めつつ脹脛を庇いながらゆっくり歩いて、無事駐車場到着。
歩いてみた感じ、脹脛もだいぶ回復したけどまだ無理したらアカンぽいので、山歩きはもう少しお預けかな。まずは二上山でリハビリから。
とりあえず見たかった枝垂れ桜を二つ制覇したので満足し、宇陀のワインディングを満喫しつつ帰宅。
短時間だけど楽しめました。
ではまた![]()









