2時半ごろ沖堤防上陸。
人気の混んでる場所では降りず、空いてるテトラ帯へ。
明るくなるまでタチウオでもと、ワインドやメタルマル、VJもどきなど引いてみるも
サバしか釣れん![]()
エサやテンヤは釣れてるので居るんだけど、甘噛みだけでガツンと食ってくれない。やっぱ餌か・・・。
明るくなってきたのでタチウオは諦めて青物狙いにスイッチ。
しかしなんだかポツポツと雨が![]()
これはもしかして家で寝てるのが正解だった?
と若干後悔しながらメタルバイブとミノーを交互に投げてると
中層あたりを引いてたメタルバイブに
ゴン!
・・・ッジィィィーーーーーーー
キター![]()
近くに人もいないし、テトラ帯なので切られないように疲れるまで無理に寄せず、抵抗が無くなってきたところで慎重に寄せて
無事ネットイン。
60ちょいのメジ郎くんでした。
良く引いて楽しかった![]()
この後も2回ほどメタルバイブに青物っぽいアタリがあったけど、残念ながら途中で針外れ。
6時から7時くらいまで熱くて、周りも結構ロッド曲げてたけどバラしも多かったみたい。
雨が本降りになってきて早帰りのための渡船も臨時で来たりしてたけど、まだ釣れそうなのでガマン。
ビチョビチョになりつつ探ってると
お得意様のエソさんが3匹。
8時に雨がやっと上がったけど、反応も無くなったし濡れて寒いので9時便で帰るのことに。
あと15分くらいで迎えがくるころ、期待もせず底をジグで叩いてたら
ガツン。
ジィィィーーーーー
またしてもメジロ級の引き♪![]()
釣れる気なんかこれっぽっちもなかったので、ここで取れたら格好いいぞ〜と慎重にやり取り
外れたのかと思ったら、リーダーが根擦れで切れてた(汗)
まだそんなに手前まで寄せてなかったので予想外
見えないところに岩かなんかあるんだな。そういや途中でジグが引っかかるところがあったなぁ。周りがバラしてたのかも同じ理由かも。
取りたかったので非常に残念・・・![]()
でも簡単に釣れないから、やっぱ青物は面白いんだわと納得。
夜半夜で同じ場所にタチウオ狙いに行ったK先輩からも30本オーバーの釣果報告があったし、なんだか急に秋らしくなってきた。
ではまた![]()





