土曜日。
会社のメンバー10人でタチウオテンヤに行ってきました。
10人中船釣り初心者が6人となかなかのチャレンジャーぶりだけど、船はチャーターにしたのでいくらお祭りしても大丈夫
6時出船のため5時前に現地集合。
お世話になった渡船はこちら。
乗船準備をしていると
「酔わないメガネ」という謎アイテムを持ち込んできたKチョー。
いや逆に酔うと思ういい天気だし釣れてるみたいだし今日は楽釣!?
と思いきや、漁港を出た途端結構なウネリ
むむ・・・天気予報チェックしてなかった(汗)
初心者多いけど大丈夫かな?
とりあえずテンヤ投入。
活性の方はテンヤを落とせば必ずアタる高活性♪
サイズはF2からF4までとバラバラ。
ドラゴンサイズが一回掛かったけど水面でリーダー掴もうしてモタモタしてる隙にバラしたりとか・・・
でも3時間ほどで13本となかなかいい感じ。
だがしかし
10人中6人が船酔いにやられグロッキー
「吐いたら楽になるよ」のアドバイスも、吐き続ける人にはなんの役にも立たず、背後は野戦病院の様相・・・。
あまりに船酔いメンバーがひどい様相なので皆で相談して早上がりすることに。
昼まで釣り続けてたら20〜30本はいけたかな?と少し心残りだけど、吐き続けるメンバーを尻目に嬉々と釣り続けるほど人でなしで無くて良かった
本日の竿頭はIくん17本。
しかし1番凄かったのは
Iくん嫁のドラゴンダブルドラグ滑りまくって上がってこんかったらしい。
釣果の乏しかったメンバーに5本ほどお裾分けして、家に帰ってから三枚におろして
とりあえず蒲焼と
炙りで。
炙りで。
※写真の見栄えはご容赦ください。
蒲焼が特に美味かった
まだまだあるので当分タチウオづくしが続きそう。
明けて日曜日。
前日の睡眠不足解消のため9時間ほどたっぷり寝て、朝御飯食べたあと近所のお山へトレーニングに。
先週のダイトレで思い知らされた脚力のショボさをやる気のあるうちに鍛えておこうかな(というのは建前で本音はダイトレで痩せた体重をキープしたいだけ)
ま、三日坊主だろうけど
JR柏原駅からまずは高尾山へ。
今日は平地と下り坂はジョグ(ランではないよ)する予定。
高尾山の登口で柏原消防署の人達と遭遇。
高尾山の山頂はパスして
舗装路を登って
近畿自然歩道で生駒方面へ。
いい天気〜!
紅葉も色づいてきていい感じ。
休まずどんどん進んで
鐘のなる展望台到着。
六甲山方面。
目指す生駒山。
ダイトレと違って強烈な丸太階段とかないから比較的楽
休まずどんどん進みます。
舗装路を登って
近畿自然歩道で生駒方面へ。
いい天気〜!
紅葉も色づいてきていい感じ。
休まずどんどん進んで
ダイトレと違って強烈な丸太階段とかないから比較的楽
「お昼いるの?ってか14時からガスコンロ見に行く予定覚えてる?」
・・・
忘れてたぁー





































