(釣りバ)カチョとMさんが神戸沖堤に渡るというので、同伴してまいりました( ̄▽ ̄)
今年は神戸沖堤と相性が悪いのだけれど
現在仕事運だだ下がりのため
反比例して釣り運は上昇してるのではないかな?という淡い期待継続ちう(・∀・)
朝一の便で沖堤着。
暗いうちはタチウオでもとワインド。
Mさん早々に1匹( ̄◇ ̄;)
こちらは全然アタリなし。
さらにMさんもう1匹追加。
うーん
ワインド下手クソになったかも(ノД`)
明るくなってきたので、気持ち切り替えて青物狙い。
海は騒つくでもなくイマイチ活性感がない感じ・・・。
しかし
隣のおにーさんサゴシゲット(゚Д゚)
表層早巻きだったみたい。
真似してバイブレーション投げるもアタリなし(ーー;)
さらにその隣のおにーさんがドラグをジジジーと鳴らせて、
でっぷり太ったメジロ!Σ( ̄。 ̄ノ)ノ
居るんや!( ̄▽ ̄)
活性低いわけではないのね。
ってことは腕の差か(ノД`)(爆)
数は出ないものの向こうのほうでもサワラが上がってる。
やる気出し直して投げまくり!(`_´)ノ===σ
その後の経過は
(釣りバ)カチョ撮影写真より


あたらん(;´д`)(悲)
アタリは2アタリ1バラシ1サゴシカッター。
あとはボラがゴツゴツ当たるくらい・・・。
ベイトは足元に山ほどいるんだけどなぁ(ーー;)
そのころカチョ&Mさんは

ボラと遊んだあと真剣にサビキで晩御飯のアジフライを釣り始めてたり( ̄▽ ̄)(笑)
その後も仮眠しながら投げ続けたけど、アタリなく
帰りの渡船の時間になってきたので、今日はこんなもんか(´ー`)と片付けはじめたら
隣のおにーさん達が、沖の方にあるデカいナブラを発見。
バシュ!バシュ!っとデカイ何かが集団でベイトを荒喰いしてる感じ。
しかもかなり広範囲。
あれ近づいてきたらいいのになー。でも遠いよね~( ´ ▽ ` )
なんて皆で言いながら眺めてたら
10分経っても消えず
船が横断しても消えず
徐々にこちらに近づいてくるような・・・(゚o゚;;
隣のおにーさんA「あれ、そろそろ届くんちゃう?」
隣のおにーさんB「ジグやったらいけるかな? うりゃ!」
巻き巻き・・・
「・・・っしゃ!喰ったー!」
ジジジー!!!
マジでか?!(゚Д゚)
上がってきたのはサワラ♪( ゚∀゚)
慌てて集結するルアーマン(笑)
渡船はまだ見えてない。
ナブラはさらに間近に。
自分も慌てて片付けた竿組み立てて、バイブレーション付けてウリャ!
あ
あさっての方向(爆)( ̄▽ ̄;)
慌てるなー(ーー;)
今度は狙い定めてナブラの向こう側へウリャ!
巻き巻きー食え食えー(`∇´)ノ
ゴン!
喰ったっ!( ゚∀゚)
他のルアーマンとちょっとお祭りしながら上がってきたのは50cmくらいのサゴシちゃん( ´ ▽ ` )ノ♪
ナブラはまだ近くに。
渡船もまだ来てない。
サゴシちゃん外して、サワラをかけてファイトしてる人をかき分けて、邪魔しない場所からもう一投!
巻き巻き~食え食え~(`∇´)ノ
ゴン!
・・・ジジジーーーー!!
喰ったー!!(≧∇≦)
今度の引きはデカイ!間違いなくサワラちゃん( ゚∀゚)♪
渡船が来るので時間かけずゴリゴリ巻いて、空気吸わせて弱らせたところで
親切なルアーマン「デカイですね( ゚∀゚) 玉網入れますわ!」
自分「あざっす!(≧∇≦)」
玉網に誘導して・・・
長くてなかなかうまく・・・^_^;
あ、フックが網に
バシャバシャ!
ああっ!Σ(・□・;)
親切なルアーマン「す、すみませんΣ(゚д゚lll)」
自分「いや、大丈夫です( ̄▽ ̄)しょうがないっす。そして慣れてます(爆)」
これね↓
http://monkey-bolg.blog.eonet.jp/.s/default/2015/08/post-2c11.html
ほんと長物の玉網入れは難しい(´ー`)
コツがあれば誰か教えて(;´д`)
さすがにここで渡船か迎えにきたので、タイムアップ。
最後の20分だけが異様に熱い釣行となりました(・∀・)
この時カチョは
きっちり仕舞い込んだ竿を出すことができず
他のルアーマンのタモ入れヘルプを繰り返し
最終的に自分の玉網の柄を破壊するというイイ人ぶりを発揮しておりました(爆)(´ー`)
で、お礼(?)にサワラ貰ってた(笑)
自分のお土産はサゴちゃんだけだったけど

PS
このあと
もう少しだけ釣ろうかな?と泉南まで足伸ばしたけど
体力切れでユウマヅメを待たずに帰宅してたりもする(´ー`)(爆)