お盆休み後半です。
土曜日。
鳥焼肉食べに会社の同僚と松阪へプチツーリングしてきました。
道の駅 お茶の京都 みなみやましろ村に集合して、のんびり走って松阪へ。
目的地の「とりいち」に開店前到着。
無事一巡目で店内へ
んまい
思わずパシャリ
お腹が満ちたあと、伊賀までまた走って
アメリカンな雰囲気のCafe「SIDE PROJECT CAFE」へ。
ハンバーガーとかメチャ美味しそうなメニューが沢山あったけど
お腹がはち切れそうなので
かわいらしくオッサン3人でシェイク飲んで
暑さがピークになってきたのでここで解散
そしてお盆休みの最終の月曜日。
奥さんと2人で大阪万博へ。
暑さと人混みで腰が引けてたけど、せっかく大阪でやってるし一回くらいは行っとかないとと重い腰あげました
事前予約でハンガリー館の予約が取れたので、それと大屋根リングとガンダム見れたらいいかな〜ってゆるい感じでGO。
東ゲートは混みそうなのでシャトルバス乗って西口ゲートから。
日傘の山。予想通り暑くなってきた
ミャクミャクも最初せんとくん以上に変なキャラだな〜と思ってたのに、今はなんだか可愛くみえるのはなんでだろ・・・不思議。
入場してふと見たら
いきなりガンダム
近くで見るとメチャ格好いい
ガンダムが本当にあったらこんな感じか〜とマジマジ見てたら、なんかQRコードがあったのでアクセスしてみたら
なんかこんなのでけた
なんだこれ?
とりあえずお目当ての大屋根リングに登ってみる。
海風が吹いてて思ったより暑くなくて
景色良くて気持ち良し
人気のパビリオンは長蛇の列なので、とりあえずコモンズ巡り。
おぉ。ファンキー
輪島塗の地球儀。
ベトナム館はすんなり入れた。
このアイスコーヒーカップ可愛い
使い捨てなの勿体ない。
ファンキーその2
トリニダード・トバゴ(どこ?)のカーニバル攻めてるな〜
中国館入りたかったけど日差しが猛威を奮ってきたので外観だけ。
同じくプルプル震えるnull2も外観だけ。
綺麗なガラスアートと
歌姫が歌う民族音楽に癒される空間でなかなか良かったです
ハンガリー館を出たあとは
もっかい大屋根リングを散歩して
暑さと歩き疲れで夕方で退散しました
夜まである体力は夫婦揃ってなかった
明日仕事だし
とりあえず1回行った。
2回目は・・・あるかな?
酷暑の中パビリオン並ぶ猛者達に脱帽
おまけ
平日仕事中に見つけた自由軒の万博メニュー
カレー+オムライス+お好み焼き
な感じの味。
感想。
それぞれの味の主張が強くて
別々に食べた方がきっと美味しい
ではまた