会社の先輩のお誘いで久々に船に乗ってタチウオテンヤに行ってきました。
お世話になった船は須磨の仙正丸さん。
今年はタチウオが量、型ともいいらしくて、30人乗りの大きな船が満員御礼。
ドラゴンGETに胸を膨らませ6時スタート。
ちなみに
出掛けにバタバタしてスマホを家に忘れたせいで、今回の写真はコニチョー先輩がくれた写真だけでお送りします
途中、I先輩がメーターオーバーのサワラ掛けて、デカすぎて玉網に入らずバラすというドラマもあったけど
スマホないので撮れず
朝から活性は良くて終始アタリあり。
でもなかなか掛けられず数は伸びず。
満員御礼なのでお祭りも多く、ラインを解いてる時間も長かった
お祭りで2回、タチウオカッターで1回ラインを切られて
最後は電池切れして落ちるの図(笑)
人のふんどし(ドラゴン)で相撲を取るの図
ちなみに140cm超えると神龍(シェンロン)と呼ぶとか誰か言ってたけど、ほんまかな?
そんなこんなで
今回の釣果は15匹。
F3〜F4くらいがアベレージだったので型は良くて良いお土産になりました(欲しい人募集したらあっという間に売り切れた)
とりあえず塩焼きで。
秋刀魚も今年は豊作で安いらしいし。
食欲の秋到来ですね〜
おまけ。
最近の神社巡り。
奥さんとドライブがてら福井県小浜の若狭姫神社。
と
若狭彦神社。
そして
鵜の瀬。
東大寺のお水取りのスタート地点なんだそうな。
お詣りのあとは
海鮮丼と温泉で締め。
またとある日
シグナス 引っ張り出して
奈良県の鴨神社巡り。
鴨都波神社(下鴨社)。
と
葛木御歳神社(中鴨社)。
と
葛城一言主神社。
葛城一言主神社は一言だけお願いを叶えてくれるんだそうな。
「健康」ってお願いしといた

大きなイチョウの木が立派だった
帰りに見つけたパン屋さん。
イートインできて休憩にいい感じ。
また寄ろっと。
ではまた