2024年6月2日(日)

「あぐりの窪川」からスタート
6月2日の未明は信長公の命日
今年は京都の阿弥陀寺での「信長公忌」に
参列するつもりでいたけど、
「横浜オフ会」に予定変更してみたり‥
でも当時はピグの体調も安定しておらず
直前になってみないとわからない状況で、
結局双方とも計画倒れ(T_T)
とにかく先行き見通しが全く予想出来ない
今年前半でした


結果的には 今はひたすらお遍路‥😅
そういう運命だったのね、きっと‥
⬆車内棚上の見守り隊

✨今日は37番からスタート✨

第37番札所【岩本寺】
本尊真言: 不動明王
のうまく さんまんだ ばざらだん せんだ まかろしゃだ 
そわたや うんたらた かんまん
本堂中はアートの世界

本堂内陣の格天井画

現代画がいっぱいびっくり
わんこと遭遇
🙏
途中、目についたお店で出来立て大学芋
熱々美味しい♥
途中で目についた道の駅
店内で本格的な🐟たたきが食べれる
「生かつおの藁焼き」食べ納めになるから
食べる気まんまんの私だったけど
先を急ぐというので断念!
※この先はもう「かつお料理」はありません
えーん
四万十市へ

赤い橋は四万十川橋
四万十川はおもしろい橋がたくさん






やっぱ両脇に何も無いのは怖いね😱

さぁ、お次は足摺岬の寺院まで!

少し長距離だね💦


通りすがりで(笑)ランチ焼肉休憩
ポメラ達にも肉補給

✨✨✨✨
第38番札所 【金剛福寺】

本尊 千手観音菩薩
おん ばざら たらま きりく そわか
本堂と塔
びんずるさん見っけ♡
香炉の下の天邪鬼くん
境内をとりかこむような仏の数々

巨石もあちこちに
境内真ん中に大きなお池
清々しい空気✨
弘法大師💐花を持つ

🙏

足摺岬観光
遊歩道に何やら史跡があるらしい
木陰の涼しい道ヽ(=´▽`=)ノ

何やら⬇の穴にコイン落とすと
さっきの寺の本堂の真下に通じてる?

空海が爪で「南無阿弥陀仏」書いたと
伝わる石版
肉眼では うっすら見えたよ

亀石
空海さんが亀を呼んだ場所らしい
ピグも龍宮城に行ってみる?😁
展望台からの眺め
ピグち

足摺岬から離れますよ〜
岬から市街地へ戻り
四万十〇〇ホテル(名前忘れた💦)で
立ち寄り温泉へ

地元温泉とタラソテラピーの海水風呂が!
ヽ(=´▽`=)ノ波波波波波
海水風呂大歓迎よ〜💞

しっかりヒルマの汗を流したら
小腹が空いたぞ〜

道端でうまそ〜なお店みってき
見た目はガッツリ系かと思いきや
醤油ベースで美味しいラーメンに舌皷爆笑


近くに道の駅は無くてガーン
ご当地物産販売所やホテル、コンビニが
1つの敷地に並ぶエリアを発見ラブ
そこで車中泊できました!

🙏ありがたや~✨

明日は愛媛県に入れますヽ(=´▽`=)ノ