2023年2月12日(日)

またユリアの被毛の様子がおかしい🤔
先週洗ったばかりなのに表面がベタベタ感
そしてぷ〜んと香るこの臭いには覚えがある!
またマラセチアだ!!😣
こないだ洗い過ぎて また皮膚バランスを
壊してしまったのかも‥‥💦

また薬用シャンプーしなきゃ😫
魂 魂

今日は一粒万倍日なので神社に朝詣✨
日頃の感謝とポメラ達の健康長寿、
ついでに古琴が上達しますようにと陳情✨
親指の爪が弦の摩擦で真横にヒビが入ってて
引っかかるし 剥がれそうで怖い(-_-;)
思うように練習できてないのよ〜😰
あ!⬇噂の親指あせる
境内では早桜が咲き始めていました🌸
本殿はまだ工事中

さて、ユッたんの時間です😆
🕊蹴散らしの儀式〜(≧∇≦)b
大満足で帰宅したら〜

朝の残りご飯でおにぎりとマグロの唐揚げ作って
今日はテラスで御一人ランチ😁
安土城🏯の切株、2つとも健在ですwww
あれ?🌈スミレも来たかな💕
幸せな時間‥いつまでも続きますように照れ
日向ぼっこして免疫細胞増やそう!
私はボーちゃんとまったりコーヒータイム💚
星キラキラ星キラキラ星キラキラ

 知ってました?

⬆これ、MADE IN 🇮🇹MILANOでした😂

わざとかな?CPN🐢


丁寧な打ち合わせと練習で一場面が
作られていくのね~(≧∇≦)b



次回作がアート映画で「人魚」というので
こんな可愛い画像も😂
魂↓ちょっとキモいかなwww魂
藍湛人魚版?😂
つか、普通に水に入ってるだけでアート✨


監督の短編小説?の映画化かな
だから、現代のストーリーで
海に関するようなアート映画かもね🤔
でも、イボが出るなら必ずや美しい作品に
なるはず!!

✨VENUSの誕生‥‥‥✨
楽しみですwww



星キラキラ星キラキラ星キラキラ星

昨夜は録り溜めた映画の中から
コチラを鑑賞したニコニコ
「ハウス.オブ.GUCCI」

昨年の正月映画として公開時、とても興味あったけどGUCCI家のコメディ?とか思って躊躇してたら行きそびれてしまった作品でした😅

監督はリドリー・スコット
レディ.ガガ
アル・パチーノといった強烈な顔ぶれ

映画の冒頭にはこんなナレーション

✨✨✨

GUCCI

その名前の響きはあまりに甘く魅力的だった

その名が表すのは富、スタイル、権力‥

通り際 ウインドウから中を覗いて

いつか店で2番目に安いものが買えればなと

憧れるような店

GUCCI

トスカーナ地方の一族の名

その一族が奪い合ったのは

土地や王冠ではない

彼らは人生を奪い合った

✨✨✨✨✨✨


以下ネタバレ無し

というか、史実だし映画もほぼ同様です


物語はGUCCI家の御曹司と、運送業を営む
普通の家のOL娘の出会いから
ボンボンの通勤はチャリ
(但しGUCCI製✨ 時価70万也😂)


まぁ、よくある流れだけど身分違いの恋
GUCCI家に猛反対され御曹司は勘当される!

街の教会でひっそり結婚式😅
⬇新郎側の参加者は一切無し
↓この無防備なボンボンぶりが後の悲劇へ
トラック運送会社員として働き始めた御曹司
しかし
一人息子が家業を継がないわけにもいかず、
最終的には勘当を解かれ 家に戻る事に。
さあ、
ここから豪華なセレブ景色が展開します


あ、貼らないよ😀www


面白いから是非観てみて♡

ただし喜劇ではない。

確か私がまだOLだった頃に(1995年)
GUCCI社長射殺!!の
ニュースが流れたのを思い出した!

これはそこへ至るまでのプロセスと
GUCCI一族の崩壊を描いた映画です

現在のGUCCIにGUCCI家の人間は誰もいない


✨✨✨

ここから先は映画とは関係無いです😆

そもそもGUCCIって?

初代グッチオ・グッチはホテルのベルボーイ。そこで運んだ荷物で思いついた電球
セレブ達の持ってるバッグで商売しよう!


皮革職人の名匠が集まるフィレンツェで、上質な革素材を使い一点一点造られたGUCCIのデザインはユニークで、革新的なデザインが魅力
そのエレガントな魅力に、オードリー・ヘップパーンやグレース・ケリー、ジャクリーン・ケネディといったセレブたちに愛され、グッチは一大ブランドになった
世界で初めて商品に品質保証のために
イニシャルGG柄を入れて販売したことから
「ブランドの元祖はグッチ」と言われてます
✨✨✨

さて
GUCCIというと1980年代のバブル時代
富士山御殿場のアウトレットモールに出店
(映画でも振れている)日本でも大人気に。

🇮🇹本店にはセレブ日本人が詰めかけ
GUCCIにとって🇯🇵は絶好のマーケット時代

当時、私はGUCCIよりHERMESや
Ferragamoにハマってた‥‥てへぺろ

いまでは考えられないが💦
海外に行く度にブランド爆買いしてました
まさにバブル全盛期だった(≧∇≦)b✨

こんなことならGUCCIも買っときゃ良かった‥
今ほどお高くなかったし‥(^_^;)


お家騒動以降
現在のGUCCIはPPR傘下にあり、一族は全く
関わりがありません

新鋭デザイナーが投入され

2000年代のGUCCIは
映画「ハンニバル」の中で観たのが
印象的でした✨
シンプルにしてスタイリッシュ!

彼女がまたよく似合って凄くカッコ良かった


そして現在は

かつてのGUCCI一族の時代のデザイン
オールドGUCCI(※)が人気のようです
※グッチの創設者が手がけた1980年代までの
製品を指す。バンブータイプも然り。
ちなみに当時、バンブーは日本から
取り寄せていたとのこと。
なんか嬉しいですね

初期のスーツケース



いまでは大陸の推しが華々しく
展開してくれますねヽ(=´▽`=)ノ






はぁ〜(*˘︶˘*).。.:*♡

ハイブランドってそれが手元にあるだけで
気分が良くなる麻薬のようなもの‥

いまは全く興味無くなってたのに
こんな風に眺めていると
また物質欲が芽生えてきそう😅💦


ここ一年で買ったブランドものは
フレグランスでCHANELのBLUEとか
EGOISTかな🤔
昔はESTEELAUDERのBeautifulが
お気に入りでした😛


不思議なもので
お気に入りの香りを着けると
気持ちがパァーっと変わるのよね😋

✨✨✨

映画の中の御曹司は
ブランドには全く無関心で無欲だったのに
いざ権力に巻き込まれたらエゴイストな
側面を見せ始める‥‥

もとい、
出逢った時に、GUCCIの名を聞いて
一瞬野望に眼を光らせた彼女も‥

人間のグロテクスさを
垣間見た映画でしたウインク

面白かったです🤗



星キラキラ星キラキラ星キラキラ

週明けは☔みたいですね

また1週間頑張ろう✨