令和3年11月23日(火)


快晴の🌄朝💕

晴れてるけど風が冷たいあせる  東大寺方面へ
駐車場からまず奈良公園を目指します
朝8時。まだ人は少ないね💕
途中通りがかった大きな池の浮見堂
奈良公園への道程にも美しい景色がいっぱい
東大寺南大門に到着
「鹿さん、どいてちょうだい!」

⬆鏡池✨
大仏殿へ
もう何回目になるかなぁ😆
ついついお顔が見たくなるのよね♥
何度見ても圧巻な大きさ!!
太古の昔に全て手作業で成し遂げたことに
驚かされます😊
大仏さんのお隣の仏様⬆に、
アジア系の若いお母さんが子供と一緒に地べたに膝をついて、頭の上で手を合わせその後両手を地に付けて深々拝礼してました✨びっくり

その姿に言いようのない感動を覚えた
本来、神や仏に対し
人はこんなふうに限りない尊敬と感謝をしてきたんだよね〜‥

視えない恩恵に常に感謝する
この姿勢は大事!✨

ふと初心にかえった瞬間でした

大仏さま、また次回会えるその時までバイバイ
キラキラ星キラキラ星キラキラ星

ポメラ達はミュージアム前で朝ご飯おねがい
日向ぼっこしながらゆっくり食べててね
ポメラ達はパパに託して
私はミュージアム見学へ💕💕
いま四天王像と千手観音が拝観できます😍
ハイテクなミュージアムに感動したわ

ただ、焼失した大仏殿再興工事が始まったのは江戸時代と説明していたが、安土桃山時代に信長公が配下の大名達にも命じて、年貢の2%分の奉納金を毎月 大仏殿修繕費として東大寺に送っていたはず。(信長の義弟が東大寺に就任したのがきっかけで。)

伊勢神宮の遷宮再開を促したのも信長公だし

「江戸時代の僧侶が庶民に呼びかけて開始」と解説されてたのがミョーにモヤモヤする😥

どっちがホント?


あ、ごめんなさい
私がムキになる事ではないね😓

✨✨✨✨✨

ユッたんはずっと鹿に吠えてます😅
あ、売店の中にも鹿が居る?!
鹿をペットみたいにできていいなぁ〜
⬇春日大社への小路

たまに鹿さんと遭遇💕
さぁ、「春日荷茶屋」に到着♥

こちらで朝食💚  万葉粥セット
11月はきのこ粥だ😁(月替りなのよ)
隠し味に白みそかな💕 美味しい
この大豆と魚の煮物がまた美味しくて💕
お腹に染みる朝食でした😄



春日さんへ参拝に
今日は七五三で賑わってたよ
お手手を清めましょう

なんて綺麗✨
朱塗りの御殿がよく映えます
いざお詣り✨
拝殿
あ、今日は新嘗祭か!!
神様へ御神饌が運ばれていきました

東御廊には、将軍徳川綱吉、 藤堂高虎、直江兼続、宇喜多 秀家の釣燈籠

キラキラ星キラキラ星キラキラ星
お昼近くになったら、一気に人の波が増えましたガーン やはり人出は多い!


今日はこちらと御蓋山に手を合わせて
早々に引き上げることにしましたウインク

 
余談

⬇こちらは春日大社御神体でもあり
「春日山原始林」として都市に隣接する森林としては大変貴重な自然が広がり、世界遺産にも認定されています。
龍の住む伝説の池もあるとか😄

で、もちろん立入り禁止エリアです
入山禁止の柵の外からズームで撮影。
ここら辺の樹木はクネクネ異様な形態に。
大地からエネルギーが噴き出すヴォルテックス現象だといわれます
大地から螺旋状にあふれ吹き出すパワーは、そこに生息する植物の形までも螺旋状にしてしまうほどの威力!

✨✨✨

ちなみにシャスタ山やヒマラヤに並び
世界的にも有名なのは京都鞍馬山です!

⬇良かったら参考まで


パワー地域に半日滞在して
少しはドロドロ周波数が改善したかしら🤗


帰路の車内での夕食用に柿の葉寿司を購入
「ゐざさ 」鯖、鯛、鯵、鮭の4種をゲット
柿の葉のいい香り照れ

遅いお昼は伊賀ドライブインにて
ここはバイクライダーさんに人気の大盛り飯の店舗が軒を連ねてます

久々入ったけど、なんだか寂しい館内😅
でも、不動のメニューはそのままだった♡


名物ジャンボカツカレーを二人でシェア爆笑
⬇豚カツの大きさから皿のデカさがわかる?
はい、2人だと簡単に完食です。
ごちそうさまでした😄
デザートに伊勢うどん(ん?デザート?)


車内待機のポメラには焼き芋をウインク
そのまま帰路へ
刈谷SAの観覧車みたら急に寂しくなったよ

渋滞を避けてギリギリまで現地で遊んで正解でした😄
帰路は渋滞知らずのとんとん拍子

とはいえ
奈良から自宅まで約453キロ!やはり遠いね


また近いうち!

次回は年末年始旅行までお預けですウインク

✨✨✨

旅行記、お付き合いありがとうごさいました
😊😊😊

またいつもの日常に戻りますおねがい