11月11日 友人と(再び!)江の島へ( ´艸`)


photo:01

前回はワンコ連れで 江の島神社も参拝できなかった為

リベンジで 再来です♪


が、しかし!!!


一番のお目当て「鎌倉野菜」のレストランが

まさかの「本日休業」 Σ(~∀~||;)

月並みですが、無難に「生しらす丼」でランチタイムニコニコ



さて、ここからが本日の探検♪

いままで足を運んだことのない江の島神社に登りました


大きな龍の像の下に 銭洗いの池


辺津宮 神社  本日「巳の日」とありました♪



江の島の桟橋が はるか下に見えます(゚Ω゚;)

ちなみに、徒歩でここまで登るには急な石段を数十分!

今回私たちはエスカー(エスカレーター。頂上まで3段回

に分けて楽に上がれる 大人350円)を利用しました音譜



中腹にある「中津宮」


水琴窟   


今度は 頂上にある「奥津の宮」に、またエスカーで

上がっていきます(楽ちんでした♪)


頂上には灯台の展望台(有料)もあります

あと、海の景観が素晴らしいシーフードのイタリアン・

レストラン&カフェがありました(≡^∇^≡)


下の参道のごちゃごちゃした小さな飲食店より

こっちのレストランがオススメです♪

メニューも豊富で なにより景色が素晴らしい♪


それに!!


下の参道で長蛇の列になってる人気の「たこせん」

なんと山頂店もあったんですね♪ こっちは空いてます^^



海を見おろす海鮮バーベQのレストラン♪

ここら辺は 落ち着いたレストランや食堂結構あります




「奥津宮」(写真忘れた!)と「龍宮」↓(わだつみやのみや)

大きな龍の彫像が乗ってるお堂です^^;

ここから「稚児が淵」に降りていくと美しい海原が♪

海の上に作られた通路を渡って「岩屋」に向かいます

龍宮のお使い「亀石」 時折波間から見え隠れします



いよいよ「岩屋」に入場♪

もともとこの岩屋が江の島神社発祥の地ひらめき電球


さっき周った神社は ここから宮を移したもので

本来の江の島の聖地は岩屋なのです^^


かつて「役行者」様や「弘法大師」「日蓮上人」が訪れた

「特別なパワーの生じる地」である岩屋。


昭和46年以来岩の老朽化の為、長期閉鎖されてました

が、平成5年から一新して再開されたのです

「五頭龍」と女神(弁天)の伝説の地


入り口で ろうそくの灯篭をもらって いざ洞窟奥へ♪


昔 岩屋内に置かれていた石仏が並んでます

途中から通路が2つに分かれてます



左側の道の奥には「富士樹海の氷穴」に続いていると伝承

のある穴が。

実際 富士の氷穴にも「江の島に続いている伝承がある」

という表示がありました

(富士五湖の西湖の場所は 昔は海であったという説も。)


折り返して、今度は右側の洞窟を進んでいきます♪

終点地点に小さな社があり 左右を狛犬が守ってます。

ここが本来の江の島神社の地です   


しかし、そこへ近づくにつれ なぜか私の身体が動揺(?)

し始めて足がすくんでしまい(?)武者震いがとまらず

しかも汗も出てきて(???)熱くて居ても立っても

いられず・・その場を足早に後にしましたY(>_<、)Y

なにかいきなり背中に来た・・・・???????


ましてや撮影できるような雰囲気ではなかったので

写真も撮れなかった・・・・・(。>0<。)


以前 富士麓の「龍穴」を訪れた際も 同じ現象が・・

なんなのかな~・・・・??

私はもちろん「普通の人」で「見えたり」しません^^;



逃げるように洞窟を出ると 太陽がまぶしい・・・

海を眺めて 心を落ち着けた後、再度先程の地点に戻り

きちんと参拝して 岩屋を後にしました(;^_^A

     (でも実は心臓バクバクだった・・・(><;))




岩屋から出て 島を降り始めたところで暗雲が立ち込め

まさかの夕立・・・!!

勢いよく雨が地面をたたきつけるように降り出しました

「夕立つ」の意味がわかるような・・

雨の線が天と地に立ち、天地を結ぶかのようです


北風も吹き始めたので あわてて駅へ駆け込みます(;´Д`)


帰路の途中で 冷えた体に熱ーいグラタンを補給(笑)


波瀾万丈な(?)江の島訪問でした(;^_^A



Android携帯からの投稿