高島屋のイベント、、

後悔しないように、チェックするのがほぼ日課になりつつあります。


なんと、大学で作られているお菓子などが販売されていたんです。


私が気になったのは、エミューのどら焼き。

エミューとは、、、

ナイショです。


なんて、、

詳しくはこちらをご覧くださいね。

http://www.nodai-bio.jp/emu/emu.html



卵の色が、、



なんです。


緑!ですよ!


恐竜の卵みたいです。


でも、味は普通でした。


高島屋のイベントって、すごく好きになりそうです。

前回はフラワーアレンジメントのレッスンで涙をのみましたが、

今回は、堪能しましたよ。


エミューは食料ぶそくにも役立ちそうですし、

何より、大きいのがいいです!


今後も高島屋のイベントから目が離せませんね。


難波にある高島屋に行ってきました。


グランドオープンということで、色々なイベントをやっています。


もちろん、美味しいものをさがすのです。


が、、花より団子派の私ですが、素敵なイベントを発見しました。


それは!

なんと、お花のイベントなんです。

素敵なフラワーアレンジや、花にまつわる小物や、ティーカップ、ティーコゼーなど、

もう、すっごくたくさんのお花の品々が並んでいます。

奥には日替わりの花屋さんもあります。

薔薇の苗も売っていました。

買いたい、、という気持ちを我慢、我慢。


そして、当日来て初めて知ったので無理でしたが、

無料でフラワーアレンジのレッスンが受けられるんです。

これを知ったときには、申し込まなくちゃ!と思ったのですが、

すでに、満席でした。


けれども、部屋の中でレッスンするのではなく、壁があるわけでもないので、

レッスンの様子は、見放題なんです。

たくさんの人が見ていました。

もちろん、私も見ていました。

先生はかわしまかずよという方でした。

背が高くて、スレンダー。

ダンスしながら歌う人みたいなマイクをつけて、お花のレッスンです。

この、フラワーアレンジのレッスン、無料だというのに、お花がすごく豪華なのです。

薔薇もあったりして、、。しかも一人に5本ぐらいあったと思います。

一人一人、それぞれ違いはありましたが、ボリュームがあって、高価な花がたくさんです。

これで無料なんて、、

あー、、なんで、もっとしっかりチェックして来なかったんだろう。

損した気分になりました。


最初は、ラッキー!お花のイベントやってる!とうれしがっていたのに、、

無料で、高価なお花を使ったアレンジが習えるなんて、、とがっかりする、、変ですね。


レッスンはブーケレッスンでした。

そうそう、私もこのブーケレッスンやりましたよ。

きれいにブーケにして、枝を切りそろえると、台に置いたときにしっかりと立つんです。

なんだか技あり!という気持ちが沸いてきて、うまく立ったときにはすごくうれしかったことを覚えています。


あー、やっぱりお花はいいです。

お花の写真もたくさん撮らなくては、、。


当分は、趣味でお花をしたいけど、仕事にできたら、と心のどこかで思っています。

ブライダルとか、そういうのじゃなくて、もっと日常で楽しめるお花って、どんな場所で必要とされるのでしょうね。


それにしても、これからは、高島屋の催しは、要チャックですね。


最近、手作り市がブームですね。


私の愛する、お花、雑貨、インテリア、そして、その中でも手作りの雑貨やお菓子はとても気になる存在です。


ずっと以前、京都のカ上賀茂神社の手作り市に行ったことがあります。

小川があって、ゆるい雰囲気で、小さなお店がほどよくたくさん余裕を持って開店していて、

見ているだけでとっても楽しかったのです。

こういう手作り市では、必ず、お菓子を買います。

すぐ、その場で食べられるタイプのものと、持って帰って楽しみにおいて置くもの。


今日はかわいいお菓子のお店があって、チェックしていたのですが、

雨のせいか、買おう!と思って行ったらすでになくなっていました。

他にも、チェックしていたお店や、買いたいもの、売り切れちゃったりして、

買い物ベタだなぁ、と思います、私。


こういう場所は、まずは一周、のんびり見たい、そして、色々チェック。

だって、予算が、上限がありますからね。


そして、、よし、あれと、これと、それと、あっち!と

決めたところに言って、必ずお店の人と喋って買いたいのです。

たまに、作り方とか教えてもらえます。

アクセサリーの場合は、壊れたら修理しますよ、って安心する言葉、聞けたりします。


私は、手首が人よりも少し、ぷっくりなので、ブレスレットなどは、サイズ調整もしてもらったり、

色々と、手を加えてもらえるのがうれしいです。


私は知らなかったのですが、この神戸の楠公さんの手作り市、とても有名なんです。

なんと、観光バスも来ていました。

私が見たのは、2台ですが、もっとたくさんあったのではないかと思います。


でも、雨なのにお客さんは多かったです。

晴れだと、、きっともっと多いのでしょうね。


手作り市って、本当に楽しい場所です。

また、色々さがして行きたいです。

でも、正直なところ、雨は、、やっぱりイヤです。


次こそはあのお菓子を買わなくちゃ!