あきらさん
シェアを有難うございます。

また言ってる~と思う人もいるでしょうが、大切なあなたが実行するまでしつこく言い続けます。平熱を37度に上げるゲームだと思って取り組めば楽しいよ。高血圧も必ず改善します。

病人と医療費を減らす最もシンプルで効果的な方法は、増塩です。精製塩から自然海塩に替えて満足するのではなく、意識してたっぷり摂ることです。驚くほど身体にエネルギーが満ちてきます。天然海塩を摂ると、写真のようにトーラスエネルギーが発生します。

今回は、2つのエピソードを載せておきます。

知人が、たまたま泊まった温泉街のペンションのオーナーと話したそうです。

オーナーは、病弱で、医者の言うとおりにしていたら、ちっとも改善しなかった。そこで、医者の言うことの反対をやってみた。減塩をやめて天然塩をめちゃくちゃ摂るようにしたら、全部治っちゃった。だから、減塩とか全部嘘ですよという貼り紙をしているとのこと。

もうひとつ。

お塩が生命に関わったエピソード

赤血球を増やしてくれる食べ物として、味噌、醤油、梅干、塩は最高のものです。ここで、ひとつの体験例をお話しします。

ある若いお母さんは、医師から白血病の末期的症状で、余命1カ月余りと宣告されました。すでに現代の医学では、手のほどこしようのない状態でありました。この若い母親は、毎日点滴をうけ、身体は水ぶくれになり、まさに死をまつのみというありさまでした。この母親に、私は食べ物の中で、塩というものの大切さをお話ししました。

「あなたの病気は白血病で、赤血球がだんだん少なくなって、白い血液になってしまっています。白血球が増えるのではなく、未完成の赤血球が増えていくのが、白血病なのです」

私は、この若い母親に、玄米・菜食はもちろんのんこと、緑の野菜はわずかにして、陽性の食べ物である根菜類を流動食のように煮込んで食べさせました。もちろん、味噌、醤油、梅干の味を加えました。そして、普通の健康な人が食べても、しょっぱいというような味のものを、どんどん食べてもらいました。もちろん、病院の中でです。

1週間ほど、このような事を続けましたら、お母さんは自力で歩いて、トイレにいけるぐらいに、元気をとりもどしたのです。さらに、1ヶ月の命といわれた母親が、1ヶ月後には、医師から退院してもよいといわれるほどに回復したのです。

本当に、奇跡をみるような思いで、自宅にもどられた若い母親は、子どもさんに添い寝ができるほどの体力にまで回復していきました。この事例からもわかりますように、白血病が根菜類を中心に、自然塩の熟成した味噌、醤油、梅干を増やして、塩分バランスをとることによって、確実に赤血球が増え、回復していったのです。

ところが、この母親には、ひとつの落し穴が待っていました。退院して4カ月を過ぎる頃、母親から、私に電話がかかってきました。歯ぐきから血がでるということでした。私は、わが耳を疑いました。

常日頃、私は多くの人たちに、塩分は赤血球をつくるものと伝えてきました。塩分をしっかり摂っている以上、赤血球が薄くなるはずがない、白血病が再発するはずがない、と信じていましたから。

さらに、1週間がたち、再び電話で、出血が、止まらない旨を伝えられました。私は本人のもとにかけつけ、本人の食べている食べ物を、自分の口で食べてみました。その時、私は、はっきりと答を得ることができました。

血液をつくる塩の味を、私は感じることができませんでした。元気になってきた母親は、完全に治りきっていないにもかかわらず、しょっぱい味の食事が気になりだし、だんだんと塩味を薄くしていたのです。確かに、本人は根菜類と緑の野菜をよく煮たものを食べていました。また、海藻類も食べていました。それだけ充分煮たものを食べていても、この塩というものを減らしたために、赤血球をつくりえなかったという答を、私は見い出しました。

減塩によって、造血作用が激減し、白血病が再発したのです。私は、このことから、塩が血液をつくるもとであるということを再碓認しました。血が薄くて貧血をおこしている人は、梅干や味噂や醤油の最を増やすことで、立派に解決しますので、造血剤を飲むよりも自然のものを摂ることが大切です。(一倉定)

下記、酒井京子さんがまとめてくださいました。塩が足りないと、これだけの不調が起こります。逆に言うと、増塩で改善するということです。

⓵ 冷え症
② 疲れる 怠い
③ 顔色が悪い
④ 痛む
⑤ 胃弱 潰瘍性大腸炎
⑥ ドライアイ
⑦ 逆流性食道炎
⑧ 目が疲れる  視力が落ちる  老眼など
⑨  肩こり  五十肩  膝痛  
      こむら返り  手指が曲がらない
⑩  浮腫む
⑪  リウマチ 膠原病
⑫  うつ パニック障害 精神疾患
⑬  水虫
⑭  下痢
⑮  便秘
⑯  出血  下血  鼻血  歯茎の出血  
      血が止まりにくい
⑰  皮膚が弱い   すぐかぶれる  湿疹  
      しもやけ  あかぎれ  化膿しやすい
⑱  臭い    足が臭い  ワキガ  口臭
⑲  虫歯
⑳  めまい  立ちくらみ
㉑  貧血  血が薄い
㉒  癌 白血病
㉓  動悸、息切れ
㉔  手足のしびれ  マヒ
㉕  円形脱毛  抜け毛  枝毛  ネコ毛
㉖  手の平、足の裏が湿っている
㉗  乗り物酔い
㉘  不眠症  寝付き寝起きが悪い  眠りが浅い
㉙  小便の回数が多い
㉚  目が覚めても暫くはボーっとしている
㉛  低体温
㉜  痛風
㉝  心臓肥大 心臓病
㉞  花粉症 アレルギー
㉟  アトピー性皮膚炎
㊱  白内障 
㊲  中耳炎
㊳  蓄膿症
㊴  糖尿病
㊵  痔
㊶  低血圧  不整脈
㊷  高血圧
㊸  非行 キレやすい
㊹  尿もれ
㊺  認知症
㊻  寝たきり

「正食と人体」より

20191229