「そりゃ松尾芭蕉も「松島やぁ~」しかいえないわな!」
と妙に納得してしまうほど、松島には景観ポイントが満載。
福浦島が、松島最後の観光ポイントとなりました。
福島浦へ行くには、福浦橋を渡らねばならず
徒歩もしくは船(?)の交通手段しかありません。
橋まで行くと、チャリン。通行料を落としていきました。
かなり歩き回ったので疲労度が……。
福浦橋は通称「出会い橋」とのこと。特に出会いはあらず。
福浦島はこんな感じで2時間、いや1時間もあれば一周できてしまうほどの小さい島。
橋を渡ると、休憩所がてら松島の景観をゆっくり眺められるスペースが。
時間を忘れて、松島の風をただただ感じる……
しばらくすると、人の声は耳から消えて
波の音、風の音、遠い向こうから聞こえてくる鳥の音、
自然の中に身をおく、それだけで十分。
遠くから見ると、海の色は緑。近寄ってみると、透き通っていて魚も見える。
福浦島を歩いていると、たくさんの草木、花々にめぐり合える。
親切ご丁寧に、それぞれの名前が掲示されていて、
知識に乏しい私でも十分に楽しむことができました。
福浦島をぐるりと一周して終了。こちらの写真は港からみた福浦橋です。
■福浦橋と福浦島
宮城県宮城郡松島町松島字仙随
通行料:200円
■通行券