☆篝火の湯 緑水亭/夕食 | ENDLESS STORY

まだまだ続くよ、緑水亭。

宿泊費 30000円/1人 だもの、書いても書いても書き足りないわ。



さてと、お次は料理。

全12品目の料理を1品1品絶妙なタイミングで部屋まで運んでくれます。


タラちゃん食前酒 梅酒
緑水亭

食器1つとってもうっとり。お料理がさらに引き立ちますな。


イクラちゃん前菜
緑水亭
・百合根三色団子
・道明寺桜蒸し

・鴨アスパラ巻き

・ふぐ煮こごり



ブタくん「前菜に和菓子??」


右も左もわからぬまま、「美味しけりゃよし」の精神でいただく。




ワカメ先付 合胡麻豆腐
緑水亭

濃厚な胡麻の香りの中に紅葉卸のさっぱり感がアクセントを。

スープが舌触りを和らげます。


カツオ椀物 海老つみれ汁

緑水亭

あっさりさっぱり。海老の香りが口の中に広がります。

ふきの独特の香りがこれまたアクセントに。普段、食卓でお見かけしない食材だけに堪能。



サザエさん造り 伊勢えび、鮪、鮑
緑水亭

これぞ本物の「海老ぞり」

緑水亭

金粉ものっかりますよー。コリコリしてて美味しかった!


マスオ煮物 鯛の信州蒸し
緑水亭

写真じゃわかりにくいけれど、おそばの塊が鯛を支えてます。

魚とおそば?なわけだけど、これが不思議とあう。

1品1品に野菜(今回はこごみと菜の花)が添えられているのもうれしいですな。


フネ洋皿 仙台牛ステーキ
緑水亭

脂身少なめ。なのにやわらかいっfttr おいしぃー!

仙台に来て2日目しか経ってないけど、この環境なら良質な食用牛が育つのもうなずける。

次回は、鉄板の上でジュージューいってる仙台牛をいただきたい。

波平焼物 吉次の杉板焼
緑水亭

魚のきんきと言えば、煮ていただくものってイメージがあったけど(北海道旅行参照

杉板焼きってまためずらしいなぁ。

お味は……次回は煮てください。


タイコさん揚物 山菜の天麩羅
緑水亭

ありがたやありがたや……。日頃ありつけません。

彼はふきのとうの苦味に顔を渋らせてたけど、私はむしろ苦味が好き。

パリッ、サクッを楽しみたいところ。


ノリスケ酢の物 平目のカルパッチョ
緑水亭

お皿、盛り付けの彩りの調和がすばらしっ!

このあたりにくると、だいぶお腹も満足してきました……。


伊左坂先生食事 鯛茶漬又は白米 浅利の味噌汁 香の物

緑水亭

お茶漬けのお出汁が最高。鯛茶漬も良いですが、葉わさびも好物です。


ミツコさん水菓子 季節の果物
緑水亭
キンキンに冷えてて文句なしにうまし。


かおりちゃん食後のデザートに抹茶のアイスクリームを
抹茶アイスクリーム
のび~る。

変な甘さがなく、あんなに美味しいお料理を食したあとでもぺロリとたいらげました。

彼と半分ずつ食べましたが、少々物足りなさも。


だぁ~いまんぞくじゃ。


その4へ続く。