☆牛たん炭焼 利休 | ENDLESS STORY

牛タン利休

これが仙台の牛タンだいっ! この分厚さ、なのにやわらかくてジューシー




仙台に来たら、牛タンを食べずには帰れないでしょう。

そう彼と話して、牛タンのお店へ向かうことに。


ところが。


仙台市内には、約80店舗の牛タンのお店が。

え、選べない……もぉだめ・・・


伊達の牛たん本舗、牛たん炭焼 利休、牛たんのせんだい、

牛たん一福、味 太助……ガイドブックをよ~く見比べ、

彼の美味しい物探知機「鼻」に最終決断を委ねて



牛たん炭焼 利休



へと向かうのでありました。



ディナータイムに直面、GW真っ只中もあわさってご覧の通りの混み具合。

牛タン利休

お店の前だけでは足らず、向かい側の道にも列が続いてました。

牛タン利休

とにかくお腹が空いて、何度隣のイタリアンへ駆け込もうと思ったことか。

行列ができる人気店の隣にお店を構えるのも、戦略の1つだなと思った瞬間でした。



さて、40分近く待ち、店内へ案内されました。

私たちの席は、カウンター。


タンを焼く様子が見られるfttr



とワクワクしたのもつかの間、目の前に飛び込んできた情景に目を丸くした。

牛タン利休

グ、グロテスク……・


店員さんは、ただひたすらに牛たんをはぎ、
牛タン利休
焼き、

牛タン利休

軽快なリズムでひっくり返し、皿に盛る

を繰り返していました。
牛タン利休

牛タン利休

さて、本日オーダーしたのは牛たん焼定食。

牛タン利休

と、タン刺しです。
牛タン利休

これまで、タンと言えば「焼肉屋のやや薄いお肉」のイメージが強かったもんだから

目の前の肉厚にまず驚き、この肉厚にして、このやわらかさ?とまた驚き。


仙台の牛タンは輸入肉らしいけれど、再来してでも食べたいと思う納得の味でした。


ごちそうさまでしたfttr