14世紀以来変わらぬ町並み。カイロの最新ファッションが立ち並ぶというけれど……
エジプト旅行7日目、エジプト考古学博物館
を後にした私たち一行は、
カイロの最新ファッションが手に入るというハーン・ハリーリバザール
へ。
とーにかくとにかく狭くて尿臭く、どこまでも続く道が目の前に広がっております。
思い切って進んでいくと、とーにかくとにかくエジプト人に声をかけられます。
うわぁ~、観光客慣れしてるわと思ったのが、
私たちがアジア人だとわかると、「 ジャパニーズ?チャイニーズ?コリアン? 」と立て続けに言い放ち、
その後、「 ヤマモトヤマ? 」「 サンペ~デス? 」「 カワイイネ 」などなど
言われたこっちが赤面しちゃうよな日本語やらをふってくる。
ったく、誰がこんな日本語教えたんだ? ヽ(;´Д`)ノ
エジプトで物を買うなら値切る!ことが鉄則。
道端で配布された企業広告入りボールペンをこしらえて、
店員さんに渡せば、快く値引きしてくれます。
エジプト人は、日本のボールペン( 漢字が入っていればいるほどBest )は高性能で書きやすい!
といたく気に入っているんです。
私はこの話を知らなかったため、持参せずにじまいだったのですが、
交渉時、「 ボールペン、ボールペン 」と声をかけられました。
もっと値切れたのに……。
スカーフを買おうかと思ったのですが、交渉不成立。
金銀のアクセサリーも欲しかったけど、偽物があるらしいということで断念。
結局、何も購入せずじまいでした。
奥へ進むと、エジプト名物 ターメイヤというそら豆のコロッケの屋台を見つけました。
あっつあつの出来立てが売られているため、香ばしい匂いが風にのって漂ってくるんです。
買って食べようかどうしようか迷ったけれど、
既にお腹をくだしてげっそりしていた私たちは、断念せざるを得ませんでした。
アエイシーとは、エジプトのパンのこと。
平べったくてモチモチした食感のアエイシーは、前菜としていただきます。
それにしても、さすがはエジプト。ハエがぶんぶん飛び交っているこの道端で、
大胆にも、地面に置いてパンを乾燥させておりました。
そりゃお腹も痛くなるワイ(#`ε´#)
ハーンハリーリバザールの随所に見られるモスクたち。
黒いマントを身にまとったイスラム教徒が礼拝しようと、モスクの中へ次々に入っていきます。
失礼だとは思いつつも、好奇心には勝てず中を覗き込むと、ギロリと睨まれてしまったそりゃそーか
外観がとってもすばらしい。中からお祈りする声が聞こえてきます。
日本じゃ見られない景色に圧巻です。
ハーン・ハリーリの入り口付近にあるカフェにあった水タバコ。
私はタバコを吸わないので、感想はかけませんが、
吸った方に話を伺うと、甘い香りがして心地よい、とのことでした。