誰かから習ったわけではないのですが、そんな手探りも他の方の参考になるかと思って。
全くの自己流ですので何かの講座を受講されている方とか、プロとかに「間違ってますよ」といわれるかもしれないけれど。(あ、できれば優しく言っていただけると…)



まずスタンプをStaz-onで水彩画用の紙に捺します。
Staz-onは油性のインクで、後から水彩色鉛筆で塗ってもにじむことはありません。
(紙やインクはいろいろやってみましたが、私は水分多めで塗るのでこの組み合わせがベストでした。
初心者の人もこの二つはあるといいんじゃないかな、と思います。紙は多分絵手紙用に100均でも売っています。)







水彩色鉛筆1




この中から今回はこのカメラで説明しましょ。

水彩色鉛筆2






色塗りに使う道具はこちら。


水彩色鉛筆3





水彩色鉛筆(こちらも日本だと100均で買えます。ダイソーのを使ってみましたが黄色以外はそんなに悪くなかったです)と本体の軸に水を入れられる筆。
この筆が優秀で初心者でも水分量をちょうど良く調整できます。ちなみにこの筆は日本製。さすが!


さて、水彩色鉛筆で色を塗ります。
後でぼかすのできっちりじゃなくていいです。



水彩色鉛筆4





これをぼかしていくのですが、色が薄いところ→濃いところへ向かってぼかした後ちょっとだけ戻ってくる、というのが私流。


水彩色鉛筆5


水彩色鉛筆6




濃いところ→薄いところにしてしまうとせっかくつけたグラデーションがすべて真ん中くらいの色になっちゃいます。
薄いところと濃いところの境目がちょっと気になるのはいったん乾いてからまたぼかした方がきれいなグラデーションになります。



そして赤、青など原色をはっきりさせたい時には色を塗ってぼかすだけではなく、色鉛筆に直接筆をつけて塗っていきます。

水彩色鉛筆7



とてもはっきりした色使いになります。あと黒もこの方法だと真っ黒になります。
水彩色鉛筆を使うとほんわかした印象になるのですが、絵の中のすべてがほんわかしすぎると困る場合もあるんです。



出来上がるとこんな感じ。



水彩色鉛筆8





カラフルカメラの出来上がりです。
*どうでもいいけどこのカメラ、レンズの右と左でストライプの数が違う!エイミータンジェリン、頼むからそういうとこは数えてきっちり仕事してくれ。



次回は残りの5つのスタンプも含めた記事になります。
次回へ続く…



ぜひランキングの
応援をお願いいたします。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ペーパークラフトへ
にほんブログ村