ロシア帝国最後の皇帝ニコライ2世と、マリインスキー・バレエ団の美しいバレリーナ、マチルダの激しい恋の物語。

 

 

夢のような豪華な世界は、お伽話ではなく本物ですから、

それはもう、ため息しか出てきません・・・。

 

 

エカテリーナ宮殿のきんきらきんの大広間、マリインスキー劇場やボリショイ劇場でのバレエシーン。

 

バレエシーンは、衣装などもすべて素敵でした。

 

そしてニコライ2世の戴冠式の様子・・・こんな感じだったのですね・・・すごいです。

 

 

あちこちに散りばめられた豪華絢爛なシーンは、古い絵画がそのまま動きだしたかのよう。

 

観てよかったぁと思わせる美しい映画でした。

 

 

マチルダは、実際多くの男性を虜にしてしまう魅惑の女性でしたが、バレリーナとしての実力も確かだったようです。

 

 

ニコライ2世の最後や、マチルダのこともっと知りたくなりましたが、コロナの影響で図書館がまだ再開していません。

 

でも、家にいながらこうして映画を存分に観られるのですから、いい時代になったと思うしかないかもしれませんね。

 

 

 

 

 

 

ところでマチルダ役の美しい女優さん、ポーランドで出演されていた映画では、人魚を演じていました。

 

『ゆれる人魚』というホラーファンタジーです。

 

人魚といっても、下半身の魚部分はグロテスクだし、周囲から魚臭いと言われる人食い人魚なのです。

 

 

でも、音楽やダンスがとっても楽しくて、今までにない新しい風を感じさせる斬新な映画でした。

 

冒頭の方でドナ・サマーの” I Feel Love” が歌われていますから、ご存知の方はここで一気に引き込まれると思います。

 

 

ただ美しい人魚姫のイメージを、思いっきり壊しちゃってますから、人魚姫好きの方はご覚悟を。