ちまきの季節 | 大連マイブーム・復活編!

ちまきの季節

中国のイベントは陰暦メイン。

23日は陰暦の5月5日、端午の節句でした。


大連マイブーム・復活編!

今年は「粽子(ゾンズ)」、つまり“ちまき” をいっぱい食べたな~。

最近では真空パックでいろんな種類が出ていて

結構おいしく食べられる。


でも、一番おいしかったのは

アイさん(ベビーシッター)のちまきかな。

作りたてのを私たちがまだ寝ている朝の5時半に届けてくれて。


愛情を感じてしまった。。。



・・・給料上げないといかんのかしら。。。。



ちなみに、アイさんのちまきは

中身が棗と「花生(ホアシェン)」=ピーナッツ。

東北らしい、甘くて大きいちまきでした。