12月31日 | 大連マイブーム・復活編!

12月31日

2005年最後の日である。

曇り空、雪のつもる大晦日だ。


年末になると、日本語の先生達は学生に

「よいお年を」とか、「あけましておめでとうございます」を教える。

私ももれなく教える。

そうすると、学生が聞いてくる。

「先生、どうして日本人は元旦を祝うんですか?

どうして春節(旧正月)を祝わないんですか?」

どう答えたらいいだろう。

私は、

「日本は今、陰暦を使ってないし・・・そういう習慣なんです・・・」

と、しどろもどろだ。

ある日本通の中国人の先生がこれについて、

「春節を祝うのは、世界中で中国人と韓国人だけなんです。

だから、そっちの方が“なんで?”なんですよ」

と、学生に言うという。

すばらしい答えだと思った。

そう。

中国人は、本当の意味で世界を見ることができない。

というか、機会がない。

中国が一番、世界の中心だ、という中華思想はまだ健在なのだ。

世界の中で中国は、という逆の考え方がない。


私も、この閉鎖的なところにいて、

裏返して物事を見れなくなってきているようだ。

髪の毛や目の色が同じというだけで、

日本とは根っこのところが全く違う中国。


来年も、この中国に振り回されていくんだろうか。

それを受け止めて、さらにスラリとかわしていける

大らかな気持ちを持ちたいものである。