こんにちは!
昨日病院に行ってきました。
去年7月からうつ病で休職してから、なんと復帰可の診断書が出ました


……。
回復は嬉しいけど正直拍手的な気分では無いんです

うつ病患者さんなら分かってくれると思いますが、仕事復帰で拍手的なテンションにはなれないんです

私のうつ病の原因は仕事では無いので職場の不安はあまりないのですが、明らかなモチベーション不足と体力不足が不安です。
通勤を考えるだけでため息が出るのに、行ってから人のために何時間も働けるだろうか

笑えるだろうか













先を考えるからその分だけ不安を感じる事は分かってます。
とりあえず今するべき事だけを、今やりたい事だけを、今自分にとって最善な判断をしようと言い聞かせて落ち着かせてます
ドードードー

何をするかではなく、どのように楽しむかを考える。
昨日更新した記事にある『フランス人は10着しか服を持たないパリで学んだ"暮らしの質"を高める秘訣』に書いてありました。
私が病気になる前に出来ていたことです。
前みたいに仕事もいつか楽しめるものになればと思うけれど、できない時は楽しめるような工夫をしたいと思います。
例えば今楽しいと思えるものの時間を有意義に過ごせるよう時間配分するとか…
コーディネートは昨夜に決めて、メイク時間を増やすと1日の始まりのテンションは少し上がるはず…
休憩時間はコーヒー×読書をして気持ちがリラックスするはず…
やるべき事はリスト化して赤線で消してモチベーションを上げられるはず…(書いてあること以外やらん!笑)
因みにスマホのホーム画面は、去年と昨日大いに盛り上がったWBCとW杯の優勝画像です。
めちゃくちゃ刺激的だったのでパワーもらえそうでしょう。笑
そんな感じで個人的に新たな働き方改革をしようと思います。
そこで先日こんな本を発見
書いてある事私が言ってきたのと同じ過ぎる
本の初めに書いてある事が同じ過ぎて即購入しました。うつ病9年目、再発5回してる方が書いている本で、うつ病に悩む方に向けて書いたそうです。
具体的にはうつの底からちょっと抜けた人とうつ病予備軍で今なら逆戻り可能な人に読んでもらいたいとのこと。
まさに!読むべき人(・ω・)ノハイッ
この本がなにか私の参考になれば良いな。
早速今日から読みたいと思います