本日の読書感想文




​うつ病九段 プロ棋士が将棋を失くした一年間

​先崎学


あらすじ 


プロ棋士の先崎学さんがうつ病になってから回復していくまでの体験談。

まさにまだ寛解してない状態の療養中に書いた、リアルなうつ病体験者の話。


グッときたポイント 


あらすじでも書いたように、まさに経験者だからこそ分かる症状を、上手く言葉にされていて凄いと思いました。

まだ寛解してない状態で書いた体験談は、思い出しながら書いたものと最後の方で言っていて、相当なエネルギーだっただろうと考えただけで驚きました。


まだ回復の経過に不安を覚える私は、先崎さんの療養期間とその時々の行動や症状に、比べまいとしても比べてしまい…回復期は昼から夜まで散歩したり外に行ったりして行動範囲を広げた方がいいと言う精神科医の先崎さんのお兄さんのアドバイスに焦ったり共感したりしました。


こんな人におすすめ 


周りにうつ病の人がいる方

将棋ファンの方

うつ病患者(安定しだした頃がおすすめ)




余談

上記の『グッときたポイント』や『こんな人におすすめ』にも書いたように、私の主治医でもないのに、本に出てくる精神科医のアドバイスを、同じ病気で似ているからと主人公に重ねて思い込み、自分の状態を確認しないで勝手に焦り無理をしてしまいました。笑

回復期前半になると冷静な判断がまだ不安定なのに動けちゃうから厄介ですね真顔

私みたいに勝手に主人公気取りにならない冷静に本を楽しめる方におすすめします…笑