先週の紅葉具合が気になって一週目の読みでもう少し後に紅葉ピークがあると思って、その確認のために2週連続で箱根紅葉サイクリングです。
前回ブログ(箱根湯本から強羅まで)は若干進んだかなといった程度でした。
いよいよ気になる強羅エリア<箱根美術館・強羅公園>編です。
箱根美術館
さぁ、どうでしょ
逆光の効果もあり黄色の葉でさえ赤目に輝いてます✨
赤、赤、赤。
葉の量は減った感じはありますが、色的にはピークですね。
じゃぁぁ川の流れが聞こえてきます。
来ました。紅葉のアーチです。
先週は赤か緑かでしたが、ほとんど黄色か赤時々緑でした🍁
なんかもう、赤と黄色と時々の緑でバグってきますね。
逆光ですが良い味が撮れました。
ミラクルな1枚
面白い写真が撮れました。
きづきましたか?
真ん中辺りを良く見ると?
風が吹いてきて…
猫ちゃんがいるのわかりましたか?🐯
この日は強風で、箱根美術館も外ほどじゃないですが風になびいてました。
その中で撮れた奇跡の1枚です。
初めて完全に人の写り込み無しで撮影できました。
かつボリューミーな紅葉で最高👍
休日なら無理ですね。
縦撮り横撮り、ここはどちらでも好き。
ここぞとばかりにパシャリ📷
真和亭裏に回ってみると、色が濃くなって少し散ってしまった状態ですが、まだ味わいがあります。
裏の庭園から強羅方面を見下ろせますが、今週は清々しいほどの快晴。
ここからは、同じような写真で被ってしまいますが、捨てがたい1枚
2週目の箱根美術館、正に最高でした。
来て良かった👍
正直、ここでかなりの満足感で箱根紅葉サイクリングを終えても良いかな?と思いました😄
強羅公園
先週の強羅公園は下側というと南と思ってしまうのですが、地図的には東なんですよね。その下の入口付近がちょうど良い感じでした。今週は?
強羅公園の紅葉ポイントは中盤から下側にあります。
今週はどこも良い感じでした。強羅公園も今週が正に!
下側入口の紅葉。
先週と比べることなく一目瞭然で真っ赤っか🍁です。
一週間で本当に進みましたね。箱根美術館より感じました。
強羅公園で和を感じる場所。白雲洞茶苑の入口。
ここは外国人さんにも人気がある場所ですね。
赤と緑とヒマラヤ杉。
快晴な強羅公園。
ここは強風すぎて噴水がどうしても横になびいてしまう。
何とから撮れた普通の噴水😆
満足です。
箱根登山ケーブルカー
箱根美術館〜強羅公園を見たら後は箱根登山ケーブルカー沿いに激坂を登っていきます。
今回は濃い!先週に比べて濃い!
箱根美術館の外側の紅葉もマックスです!
そして先週は上強羅から上は緑だった木も今週は赤になってました。
なぜに下が先に色づいて上が遅いのか…不思議ですね。
強羅を越えれば、いよいよ?
先週は曇り
そう見えなかった富士山を拝めます。
続きは、答え合わせ箱根紅葉サイクリング後半に続きます。