menu

牛肉炒め物弁当

牛肉炒め物を作って、冷蔵庫に余っていたあれこれを詰めてお弁当。

ちょっと寒かった今日はお弁当よりも味噌汁に軍配があがりました。





クッキー缶のレッスン




抹茶マーブルクッキー
黒ごまクッキー
紅茶スコーン
ミニショコラ

娘と同い年の生徒さんとのレッスン。


「もぅ学校お休み?」

と聞けば、只今、大学休学中とのこと。

気まずいわ。


まぁ仕切り直して

お菓子作り。


チョコケーキはテンパリングなど温度管理はしないんですか?」  

テンパリングとかの意味は知っていますが…

このチョコはスーパーの板チョコだし、艶とか口溶けとか拘りを持つなら、しっかりカカオ含有量など定められたクーベルチュールチョコレートとか使うべきなんだろうけどね。うちのレッスンは基本的にスーパーで手に入るものしか使ってないし、作り方も混ぜていくだけとかフードプロセッサーとか使っていかに楽にをウリにしてるからちょっと違ったかなぁ

講師自ら言ってしまう辺り(笑)

でもね、クッキー缶もお菓子もそうだけど、初心者さんでも気軽にって書いてあるし、『丁寧』『こだわり』の文言は一切書いていない。

だからね、年に数人出会う意識高い系の人って、私は苦手だったりします。


まぁそんなこんなで

焼き時間を利用して

ラッピングを選んだり。


お茶をしながら

話すのは、最近は製菓作りにはまっていて

独学で勉強中だとか…

だから、専門用語とか知ってたのか…


ちなみに

『クッキー缶』のレッスン。


口コミには30分もかけずに4種類できました!


って、書かれてたのは読まなかったのかなぁ…

生地作りから焼き上げまで1時間が目標ですからね。コレが意外とウケるのですが…

せっかくお時間を割いてレッスン料も頂いているので申し訳ないなぁとか思っちゃう。


特待生奨学金で大学に入学し

勉強に邁進してきたけど…

グループ活動とかをすると

周りの子との温度差に

疑問を感じ、自分だけが頑張っていて

でも、どこまで頑張れば良いかと

ほとんど時間を勉強に費やして

限界が来てしまったらしい。


真面目な子というのも

それは悩みもあるのね。

いつもギリギリ、マイペースな我が娘に聞かせてあげたいわ!


休学中にはじめたバイトのこと。

知らなかった繋がりができて

落ち込んでいたことから

少しずつ前向きになれて

まだ不安もあるけど

秋からは復学して良い方向に進み

自分の目標や夢へと努力できるのではと思います。


うちに飾ってある家族写真をみて

「先生のご家族は仲良しで幸せそう」

ごく、平凡な家族ではあるけど

悩んでれば親として心配してみたり

話もよくするかなぁ…


どうもね

彼女のご両親は不仲のようで…

会話はほんんどなく

たまにあっても

言い争い

高圧的な物言いにママは辛そうだけど

ボソッと経済的にやっていけないからと

我慢してるらしい。

娘さんからしたら

『家族』って形。

夫婦のあり方。

いろいろ思うところがあり過ぎて

一緒にいるなら、歩み寄ってとか

言ってみたけど

温かくて明るい家族ってものが

理想でも

仮面夫婦すらできない両親に

きっと彼女は何年も不満と

言葉ではうまく言い表せない何を持っていたんだろうね。


ただ救いなのは

夫婦や家族の距離とか結婚の話をしていたら

「私は、好きな人と、この人と一緒に居たいと思う人と結婚したいです」

って言ってたことかなぁ。

たぶん、この子は恋をして、楽しいも嬉しいも、時には悲しいときは寄り添ってあげたい。そう思う人と結婚できるんじゃないかなぁ…。


いろいろ話してたら

帰りがけに

また、お料理しに来てもいいですか?話してるだけで楽しくて」

と。

自分の娘と同い年の子。

私の印象は、何だか話をしてても良いのかなあとも思ったけど、そうね、たぶん、赤の他人だから、何も気にせずに話せたのかもね。   


料理をする。

それだけじゃなくて、けっこう、生徒さんは会話も楽しまれてくださること。

ひとつひとつの出会いや御縁を大切にしていきたいなぁ。

今日もそんな時間を過ごしました。