menu

赤飯

茶碗蒸し

肉団子&じゃがいも煮

ブリ西京風

ブリは、先日買った『守口漬』の粕をヨーグルトで伸ばして漬けました。風味も良くて美味しく焼けます♪


うわぁ、すっげぇ豆」

小豆は『おはぎ』の方が好き」

知ってます。

でも、たまに食べたくなるのが御赤飯。

ブツブツ言いながらも

しっかり食べるのが父娘です指差し







久しぶりに実母を連れて買い物。
と、言っても私はレッスンで使う食材くらいなのであまり買わないけど…

昨年11月末に名古屋に初出店した
噂のスーパーへ行ってきました♪

ロピア


名古屋でも海に近い地区にあるので

我が家からは車で30分🚗DASH!

しかも混み合う幹線道路でしか行けないのがなぁ…


開店同時くらいに関わらず

駐車場は満車です。

店内も平日に関わらず

老若男女でごった返して年末のスーパー並みです。さすが人気店!


何に驚いたってね

返金してくれるとはいえ

カート🛒を借りるのにお金を取る

Σ(゚∀゚ノ)ノキャー


母との買い物って疲れる。

待たされる時間が半端ないのよねぇ…。

足腰が弱くなってからは歩くのも遅いっていうのもあるけど…


私が会計を済ませて15分後現れた母は…

買い物袋6つ分。


いくら買ったのか…

聞けば

何と


16000円💴


老犬&実母🏠

鶏むね6枚いる?

タラの切り身4切れいる?

200グラム入ったエビ?

お菓子やらパンやら…

もぅ他にもツッコミたくなるものばかりですが…何とか一人暮らししてるし、母なりに家計簿は管理してるみたいだし…うるさく言うのはやめよう。

呆れてしまったけど…


と、言いつつ

私も6000円分は買ってしまった。

ロピアって現金のみってところが微妙だ。

ネギキムチは

情報番組でかなり押していたの。


買い物してる最中って

アドレナリンが出て興奮しやすいので

ついつい余分なものまで買いがちなのですが…


ロピアが安いかと言われると…

冷静になると

全く安くはない。

単価ならいつも行く激安スーパーと同じだし。

たまにやってしまうのですが

肉はね、『冷凍(挽き肉や鶏に多い)』『海外産(豚や牛に多い)』だとかえって高いし、品質は国産や『生』のものには劣ります。

特に『安い!』とミンチを買うときは注意です!生のお肉をミンチにして売っているもの。冷凍もの。味が全く違うのです。濃く味付けする場合は大丈夫なんだけどね。ハンバーグなどお肉の味を楽しむときは注意です。

意外と、レッスンでこの話をすると、皆さんあまり気にせずに値段だけでカゴに入れがちなのよねぇ(笑)『生』『解凍』。お値段が天と地ほどの差かと言われるとそうでもない。美味しく料理できる適正量を買うのが良いなと思います。


野菜や果物コーナーは…野菜の種類や品質からいくと、地産地消市場の方が安くて豊富だ。


また行くかと言われると…NOかなぁ。

でもね、たぶん、旦那くんは興奮すると思う。

ロピアの惣菜コーナーは噂通りにモリモリ。

こちらも、自分で何でも作ってしまう私からすると原価率考えると、高いよね(笑)。

ピザが一枚600円。

具だくさんお握り1個300円。

(。ŏ﹏ŏ)

たぶん、コストコとか上手に楽しく買える人には素敵なお店なんでしょうね。


総括

いろいろ勉強になった買い物でした指差し