応援をして頂きありがとうございます。
一昨日、私も旦那君も正直、落ちたかも…と思ってましたが…
合格しました!!私立高校の本命。本人もこれで、公立高校入試に自信を持って挑めるといつになくやる気!!

娘の夢は看護師になることです。
9歳で発症した腎臓病。
入退院を繰り返す中で触れ合った看護師さんの優しさに、今度は自分がしてあげる立場となり人の役にたちたい。

そう語ってくれたのは寛解した中学1年のとき。
私、娘が中学1年の時に癌になりました。
もぅみんなが大変です。
それでも、私の目標は、とりあえず娘の高校の入学式に家族で出席すること。それは叶いそう。

普通科の高校に行けば、楽しく充実した学生生活を送るでしょう。the青春。うちの娘は、看護科の高校に進学をします。まだ、私立なのか公立なのかは、3月末までは分からないけど…。

看護師になるにはいろんな方法がありますが、オープンキャンパスに行き、実際に、学校の雰囲気、先生の考え、生徒さんの強く大きな志。あっ、ここで勉強したい娘は決めてから頑張ってきました。ちなみに、中学生の間に何度も私とケンカもしましたし、娘は家出もしたくらい(笑)。勉強が苦手なうえに、娘の学区はとても内申がとりにくい。偏差値は上がるのに、内申は変わらない。子どもなりに、辛いでしょうけど…親はね…目の前の数字に怒っちゃうのよね。娘の努力も見ずにさ…反省するけど、スイッチが入ると止まらないの〜。

合格通知片手に、一昨日と同じくらい号泣する娘から
「ありがとう!絶対、公立も受かる!」
まぁ、その言葉を聞けただけでも
娘を産み育てたことを感謝します。
看護科の高校には、専攻科があるので、挫折しない限り、二十歳で国家試験を受かれば看護師となり卒業が決まります。
ひと足早く、私は、いろんな育児のあれこれ悩むことから開放された♡お金はね、旦那君が何とかするよ。
そんな旦那君は、
「中学の卒業式の日は有給取ったから、俺も出る」
この人ね、保育園からずっと行事には全て参加してる。前は参観会に行って、娘が男子と話してるのを見て機嫌悪くしてましたからね。本当に、家族が好きなんだと思います。


そんな今夜は娘の好物ハンバーグ。

満面の笑みで塾へ行った娘。
とりあえず、あと、一ヶ月頑張れ!