Welcome to My Blog!

 
来てくれてありがとう
新米パパのマーですニコ
産まれてくる赤ちゃんの為に
ママをフォローします音譜
 

 

■僕のメインブログサイトのご紹介

こちら僕のメインブログサイトになるので良かったら遊びにきてくださいねニコ

妊娠フォロー日記もコチラでも掲載しています。書き方もちょっと変えています※ネタバレ注意!

 

 

▼▼ピグメントブログはコチラから▼▼

 

ピグメントブログ

 

 

■妊娠報告のタイミング

 

2回目の妊娠7週目、ドキドキしながら産婦人科へ。

 

1回目の悲しみがフラッシュバックする。

 

車で待っていると妻が帰ってきた。。。

 

心拍確認できましたーーひらめき電球

 

やったーーー!!!!

 

今回は無事心拍も確認できたので第一の壁を突破しました。

 

ところで妊娠報告のタイミングっていつすればいいんだろう??

 

妊娠報告って意外とタイミング難しいですよね?

 

僕らは前の妊娠で心拍確認する前に報告しちゃって流産してしまったので、

 

周りの人にえらい気を使わせてしまったので2回目の報告は

 

心拍確認するまでは言わないって決めてました。

 

妊娠の報告のタイミングについて

 

僕のわかる範囲でまとめてみました。

 

クリップ つわりがひどすぎてバレた時。

クリップ 母子手帳を貰ったとき。

クリップ 安定期

クリップ 産まれてから

 

このタイミングがいいのではないでしょうか?付き合いの具合では年賀状で出産したことを知る場合もありますよね。

 

僕らの妊娠報告のタイミングは母子手帳を貰ったときにしましたひらめき電球

 

まだ流産の可能性はありますが安定期にはいるまでじゃ遅いし、

 

母体に無理はさせたくないので。という理由です。

 

周りに言ってなかったら通常通り扱われますからね。

 

流産リスク高めるくらいなら言い方悪いですが報告は早めにして周りに気を使ってもらう方がいいですお願い

 

という感じで妊娠報告のタイミングでした。

 

ご家庭によって状況もあると思いますので目安くらいにしてもらえたらと思いますウシシ

 

今回の記事も最後まで読んでくれてありがとうございますほっこり