
今回は夫がめっちゃ長い連休で
単身赴任先から自宅に帰ってきていました
その中でも二人でご飯食べる時間が
ちょこちょこあり
次男の大学が決まれば
今後の人生設計(主にお金のこと)
をどういう流れでいくかを
話してみたり。
っていうか基本私はあまり考えていないので
夫のプランを
へーっ
って聞いていたんですけどね。
なんかあと20年弱くらい
今の仕事を続けそうな勢いがある夫マジか
自分の上司(同じ院の研究室→同業務)が
60前の役職定年で
スパッと夫の業界から退くと
私としてはその先輩の生き方に大賛成
家のローンが残ってるとか
子どもの教育費がかかるのに
辞められると困るけど
どっちも手が離れたら
細々と毎月食べるもの、光熱費があれば
いいんじゃない?とかいうのは
甘い考えなんでしょうか…
まぁ、その都度
話し合いながら老後の資金計画は
考えていくとして。
この9連休
意外と夫がずっと家にいることに
気を使っていた様子の私。
そんな風に自分では
思ってなかったんですけど。
別に夫は家事にうるさいタイプでもないし
私が勝手に張り切っていただけなんです。
今朝、6時に夫と
釣りに行く長男を
少し遠めの駅に送り帰宅したら
エネルギー切れ…
ホッとしちゃったのか
とにかく眠い。
とにかくダルイ。
…疲れた…
という状態の朝7時。
お金の問題もそうですが
老後ずっと夫と24時間一緒の生活って
結構慣れるまで
大変なんじゃないか…と思った朝でした。
うちの両親は父が定年で
会社を辞めたと同時に
自宅近く(と言っても自転車で10分くらい)
のマンションで事務所を開き
勤めていた会社の仕事を引き続き
していたので
父がスパッとやめると困る研究をしていた。
15年くらいかけて後輩に
仕事を受け継がせて完全退職するまで
毎朝真面目に
自宅→事務所
と家を出ていたので
定年後、ずっと一緒にいるという
夫婦ではない。
義父もまだ仕事に行ってるし…
やっぱりうちの夫も
ながーーく仕事に行くのかなぁ
なんて思った今年の夏でした。
そんな連休最終日。
次男は朝から模試でそのお迎え。
近くの駅で次男を拾い
連休最終日の夜は
回転寿司に行ってきました。
ここは時間予約ではなく
LINEで順番に受付。
いつ呼ばれるかわからなくて
はやく呼ばれ過ぎても
キャンセルになっちゃう
1時間半前に受付して
もう、これ以上来なかったら
キャンセルになるよーー
っていうギリギリのタイミングで
お店に到着。
セーーーーフ
夫はビール、私はハイボール
長男が運転できるようになって幸せ。
エンガワ
イカ
炙りマヨサーモン
茶碗蒸し
ねぎとろ
レモン酎ハイとまぐろづくし×4
まぐろづくしは全員で頼みます。
鯛のなんか←忘れた
レモン酎ハイおかわり
炙りえんがわ
4人でクーポン使って
12,331円でした
私はまぐろづくしとお酒
ばかりなんですけどね
お会計の時に
なんだか今コラボしているらしい
こちらのファイル
めちゃくちゃ懐かしくないですか
私が小学生の時に流行ってた
キャラクターの気がする…
40年前⁉️
お盆の連休、家族のペースに
付き合って2kgほど増量してるので
ゆっくりでも減りますように…
