フルマラソンにはじめて参加した

東京マラソン

 

そこから、大阪マラソン

神戸マラソン、京都マラソン

名古屋ウィメンズ…

 

10数回フルマラソンに

参加してきましたが

 

全部お祭り感覚で

完走できてよかったー指差し飛び出すハート

という終わり方。

 

過去1回も全然振り返り

反省とかしてきませんでした泣き笑い

 

ここ最近

ランナーブログにもお邪魔するように

なってきたのですが

皆様ちゃんとしたレポ書かれてて

 

私も振り返り反省して

少しは次のレースに

生かせるようなこと

考えよう…

 

と、ようやく思いはじめました泣き笑い

 

Garminによる振り返り。

 

 

東京マラソンは

最初ずっとなだらかな下り坂なので

ずーっとオーバーペース泣き笑い

 

お正月の万博10kmランより

はやいペースでフルマラソン走るとか

これが後半の失速につながってる。

 

11km過ぎからは

大体理想のペースに。

 

 

17kmすぎの

もぐもぐタイムで時間を

取られるのは想定内。

 

 

21km〜30kmは

 

 

お友達とおしゃべりしたり

(パワーもらえて嬉しかった目がハート

両親からおにぎりもらって

しゃべりながらゆっくり食べてた。

 

これも楽しかったから

全然OK指差し

 

31km〜40km

 

 

31km〜33kmのラップが

なんでこんなに遅いのかわからず真顔

 

何してたのかな?

日本橋→有楽町くらいは

普通に走ってたつもりだけど

(結構写真撮ってるけどおいで

 

37km辺りは足攣りまくって

とまったり、歩いたり

イヤホンペアリング方法検索したり

 

こういうことは

次回しないように

気をつけたいです指差し

 

〜ゴールまで

 

 

私のGarminだと

43.22kmまで走ってました泣き笑い

 

最後の方のペースは

予定通り走れたかな。

 

ぶーぶーDASH!

 

私の場合

タイムよりも

大会を楽しむことに

重きをおいているのですが

 

それでもタイムが

はやいと嬉しい。

 

次回のレースに参加するときは

今回よりも1分でも

はやく走れたらいいな、と

思います。

 

ぶーぶーぶーぶーぶーぶーDASH!

 

今回初めてもらった

参加賞のポンチョ飛び出すハート

 

 

可愛い!

 

他にはポカリスエットや

お水、あと液体のボディケア用品?

が、あったのですが

飛行機乗るのに無理かな~と思い

実家に置いてきました。

 

完走メダルと「きき湯」は

持って帰ってきました。

 

ぶーぶーぶーぶーぶーぶーDASH!

 

東京マラソン日記

長々と続きましたが

お付き合いいただき

ありがとうございましたニコニコ