
本日、父の日です

私も夫も父親には
いつもの西利をプレゼント。
そして夫には毎年
父の日のプレゼントで
ラルフローレンのリラックスウェアを
3人でプレゼント







今年はこちら。
デパートで店員さんに
許可いただいて
写真撮ってます。

息子たちに
これ買うよー

と写真でLINE相談後、購入。
買うのは私
渡すのは息子たち


ラッピングしてもらったら
何購入したか
わからないまま渡すことになるので
ラッピング前に写真パチリ。




そして、昨日
またまた洋服が買いたい夫と
長男の運転で
お買い物。

最近、ブラックレーベルに
ハマっている
夫。

仕事に着ていくのに
ちょうどいい服が
多いんですよね。
ただね

ブラックレーベルは
20〜30代対象のブランドで
40代が持ったり着たりするのは
ダサい
というネット民の声があるんだって



まぁ、ネット民のいうことなんて
気にしないことが一番よね。
夫が買っている服は
夫によく似合ってるし。
と言いながら
私もブルーレーベルで良いな

と思う服があったのですが
ブルーレーベルはもっと
辛辣



10代~30代前半がターゲットとのこと。
40~50代でブルーレーベル買った人とか
持っている人に厳しい意見のネット民。
良いな…と思ったけど
このターゲット層の話で怯む。



でもね、そのワンピース1着
定価39,800円
30代はともかく
10代がターゲット層に入っていて
40,000円近くってどういうこと
?

少なくとも私が10代の頃なら
買わない(←買えない)
とりあえず試着してみなよ

と夫に言われ、試着する。
ベージュのワンピースと
ブラックのワンピース。
夫は
ベージュのワンピース可愛いよ

長男は
ブラックのワンピースの方が
似合ってて良いよ

と言ってくれて
お店の人も激推ししてくれた。
(売りたいから当たり前
)

どうしようかとグラングラン揺れる。
…いったん、悩みます
…

というわけでお店を出て
クリスピークリームドーナツへ


私が買うときは
もっといろんな種類
購入したくなるのですが
夫が選んだらこうなった

ほぼ期間限定のもの。
抹茶は私の



それに、いつものプレゼント
オリジナルグレーズド
みんなで美味しくいただきました。




というわけで
ブルーレーベルのワンピースの話に
戻りますが
アラフィフ。
やっぱり世間的に若者ブランドは
避けるべきなのか

それとも着たいものを
気にせず着ちゃうべきなのか。
皆さんも普通、ブランドの
ターゲット年齢層って
気にして購入しているのかな
?

気になるー。