前回のお話
初診日に血圧で引っかかる
産科→循環器内科→内分泌内科
【循環器内科】
心電図や血液検査の結果は問題なし
11月に再度心電図を確認する(安心のため)
【内分泌内科】
血圧の薬は継続
副腎腺腫については出産後に検査をして確認
妊娠中に確認はできない
甲状腺のホルモン検査
伊藤病院から紹介状をもらい次回診察で提出し内分泌科で見てもらう
【ハイリスク初診】
高血圧合併妊娠と言われた
どの様なリスクがあるか説明を受けました
エコーでは赤ちゃんの頭の大きさのみ計測
数週相当で順調とのこと
手を動かしているのが見えた
小さいながらも一生懸命動いている愛おしい我が子←親バカで何が悪い
2週間後は2度目の妊婦健診
4週に1度より、ハイリスクと烙印ついても2週間に1度みてもらえる方が安心する
お医者さんの指示に従って薬をきちんと飲み、体重維持できるように頑張ろう
増やしも5キロまで
本当は維持が望ましいらしい
維持できたら出産後は自然とダイエット出来てる感じだよね
自分の健康を維持することが我が子を守る事に繋がるので頑張ります
元気にスクスク育て