こんばんはhiroです(σω-)
いったん、たまを寝かしつけ、
一緒に寝てしまいましたが・・・
起きて来ました!!
今日は土曜日・・・
でも、旦那さんはお家には居りません(TωT)
今日もお仕事・・・お疲れ様です。
冬はお仕事が忙しく、土曜出勤。
テレビ番組が違うくらいで(-∀-;)
平日と変わらない一日を過ごしました。
23時を回っても帰ってくる気配がございません・・・
あぁ、母子家庭。
旦那さんは頑張ってくれているので、
仕方がない・・・
あなた様のおかげで、
私もたまも生き延びておりますm(_ _ )m
ありがとうございます。感謝はつきません!
でも、ねぇ・・・(独り言です…( -ω-))
そんな、たまと2人きりな毎日。
楽しいような
、大変なような
・・・
たまは、
部屋中をコロコロ動き回るようになり((((((ノ゚⊿゚)ノ
さらに、徐々に前にも進めるようになっているΣ(゚д゚ )!!
以前の記事に載せたたまの様子。 ・・・前の記事★
お腹は浮くけど、つま先立ち!
前には進めず・・・といった感じ。
現在、ひざがつくようになり、
ハイハイのポーズができるように!
まだ、ハイハイとは行かないものの、
この状態から、足をつぱって、前にどてっと進むのです!
成長だわね
でも、
動き回って、目が離せない・・・
昼寝しない・・・
抱っこが好き・・・
激しいあやし方が好き・・・
あぁ、体力勝負!!!
そんなときは、甘いもの!!!!
ずーと好きですが、
最近は拍車がかかって甘いもの(-ω-。)
摂生しないとな!
と思っても、甘いものはやめられない・・・
軽く、中毒だな(-∀-;)
で、先日、家に甘いものが無く・・・
禁断症状(( ;*д*))
・・・
我慢できず、
作ってしまいました(*ノωノ)
なめらかプリン♪
これ、とっても簡単なんですよ!
材料は、
卵・牛乳・砂糖・バニラエッセンスのみ!
生地を作る時間も、たぶん5分くらい?・・・(。-∀-)言い過ぎ??
でも、10分はかかりません!
今回は家にあったもので使ったので、
牛乳(低脂肪・鉄分強化!)で、作りました!
本当に、やわらかくって
おいしい♪
生クリーム入れるとさらに、美味しさ倍増!
売ってるなめらかプリンに負けない美味しさですよ
では作り方!
材料 小さめココット4つ分
卵黄 2個分
牛乳 100cc
生クリーム 150cc ・・・無ければ牛乳250でOK!
砂糖 30g (大さじ3弱)
バニラエッセンス 適量
カラメル
砂糖 大さじ2
水 大さじ1
お湯 大さじ1
作り方 作業時間5分ちょっと
+蒸し時間12分+冷やす時間
1 牛乳・生クリーム・砂糖を
耐熱容器か大き目のマグカップに入れて、
レンジ600w2分加熱。混ぜて砂糖を溶かす。
・・・砂糖が溶ければいいので、
ふんわり湯気が立つくらいに加熱できればOK。
鍋に入れて、加熱してもOKですよ!
2 ボウルに卵黄をいれ、ほぐす。
大き目の鍋に
プリンを入れる容器の下から1/3くらいになるように
水を入れ沸かしておく。
・・・土鍋やル・クルーゼのように保温性の高い鍋の方が
火加減は楽チン!
でも、普通の鍋でも大丈夫!深めならフライパンでも!
3 1の牛乳・生クリーム・砂糖を、卵黄に注いで混ぜる。
バニラエッセンスを加える。
混ぜたら、ぬらした茶漉しでこす。
器に分け入れる。
4 一度沸騰させて、火を止めた鍋に、
プリンを入れる。
・・・安定が悪いときは、
鍋の底に布やキッチンペーパーなどを敷いておくと
プリンの安定がいいと思います。
・・・鍋の蓋にタオルなど結んでおくと、
蒸したときにプリンに水滴が落ちません。
タオルなど結べない場合は、
プリン自体にアルミホイルなどで蓋をすればOK!
5 再び火をつけて、沸騰を確認してから、蓋をして、
沸騰の状態で1~2分。
火を、ごく弱火にするか火を止めて12分蒸す。
(今回はごく弱火にして6分。火を止めて6分。)
竹串をさして、水が出て来なければOK!
とってもやわらかいので、激しく振ると崩れるので注意!
6 プリンを蒸している間に、
カラメルソースを作る。
鍋でもできるけど、今回はレンジで!
耐熱容器に(今回はココット)
砂糖をいれ、水を上からかけ、しっとりさせたら、
レンジ600w1分~1分半加熱。
・・・最初に1分で様子をみて、
色が足りなかったら30秒追加が安心かも。
レンジか取り出すと↓こんな感じ!
この状態でも、自分の熱でどんどん焦げてくるので、
お湯を少しずつ加えて、色を止める。
水だとはねるので、お湯がいいと思います!
7 プリンできた~♪
カラメルかけて~!
なめらかですわぁ~( *´艸`)♪
ポイントとか、写真とかたくさん載せたら、
説明がだいぶ長くなってしまった・・・ (-∀-;)
本当に作るの簡単なので!
お試しあれ~♪
ちなみに、卵白余りますよね!
冷凍しておけるので、お菓子作りに取っておいても!
マカロンとかシフォンとかね![]()
でも、一番簡単な消費方法は、
その晩のスープに♪
最後までありがとうございました![]()
私の密かなる楽しみボタンです・・・お料理美味しそうだな!簡単だわ!
と思って頂けたら!!ポチっと
・・・いや、もっとハードルを下げて・・・
・・・いちおう最後まで読んだしな(。-∀-)。押してやってもいいけど・・・
なんて!思って頂けたら、ポチっと★お願いします。
なんだか新エディタ(以前の記事★) ・・・上手く使えない・・・
文字を書こうとすると・・・と画面が上にずれたりして・・・
また、標準のエディタに戻って来ました(-ω-。)
文字の大きさとか、行間とか。。。ページごとに違ってすみません。










