メープルシフォンのキャラメルロール( *´艸`) | めんどくさがり屋のごはん帳。@hiro

めんどくさがり屋のごはん帳。@hiro

基本的にめんどくさがり。
でも作るのも!食べるもの!誰かに食べてもらうのも!大好きなんです。

こんにちはhiroです(・∀・)


最近のたまちゃん!


頭が上がっております(〃∇〃)


めんどくさがり屋のごはん帳。@hiro

たまたまTVの方向を向いておりまして、

見てるみたい(*´∀`*;)


狭い我が家がばっちり写ってしまった写真(-∀-;)


たまの後頭部のハゲっぷりも・・・


でも、ちょっと面白い写真だったので、

大サービス音譜    


       ・・・全然サービスショットではないかね(。-∀-)



そんなたまはご存知の方もいるかもですが、

最近とてもグズ子(。>ω<。)。なんです・・・


先日モニターでいただいた、

生クリームがたくさんあせるあるのに。


生クリームを使った料理レシピ
生クリームを使った料理レシピ


ケーキ作りたいな!と思いつつ、

2人の時に作る自信はなく(*´I`*;)


でも、賞味期限が迫る((((((ノ゚⊿゚)ノ


で!

昨日、旦那さんが祝日でお休みΣ(・ω・!)!

今日しかないわ合格


ということで、おとといの晩に何を作るか検討を!


フルーツ買ったり(〃∇〃)ラブラブ

ナッツとか?!

チョコとかも( *´艸`)音譜秋冬って感じでいいわぁ。

何作ろっかな音譜



・・・でも。



・・・まって




・・・Σ(゚д゚lll)そういえば。



仕事を辞めて、一年数か月・・・

家計の足しに懸賞生活・・・




って、私。言っていたはず…( -ω-)



新しい材料買ったら、出費増えちゃってない???

フルーツなんて無理ーーー!!

浮かれている場合ではないわ!


ということで、

今回のケーキはこれ(´∀`。)



めんどくさがり屋のごはん帳。@hiro

メープルシフォンのキャラメルロールもみじ


メープルシロップは、

私のおばさんからもらったお土産。

キャラメルは砂糖とお水でできますし(〃∇〃)


シフォン生地とシロップにメープルシロップを使って、

やさしい甘みのふわふわスポンジに、

キャラメル味の香ばしいほろ苦クリーム( ´艸`)

簡単で、家にある材料で作った割には、

美味しくできました合格


では、


めんどくさがり屋のごはん帳。@hiro


材料20cm1ロール分  時間:2時間+生地を冷ます時間


メープルシフォン生地

 卵黄          3個分

 ★砂糖        15g


 メープルシロップ  50g

 サラダ油       30cc(大さじ2)

 ラム酒        15cc(大さじ1)


 薄力粉        70g


 卵白         3個分

 ☆砂糖        25g


シロップ

 ●メープルシロップ  大さじ2

 ●水           大さじ1


キャラメルクリーム

 ○グラニュー糖       大さじ2

 ○水             小さじ2

 ○タカナシ40生クリーム 50cc


 タカナシ40生クリーム   150cc


めんどくさがり屋のごはん帳。@hiro

飾りカラメルシート

 グラニュー糖     大さじ2

 水           小さじ2


作り方


準備:オーブン180℃12~13分で余熱。

    天板にクッキングシートで型を作っておく。


めんどくさがり屋のごはん帳。@hiro

うちにある天板が37×25くらいなので、型は32×23くらいでした。

スポンジ薄めに焼けたので、

30×20くらいの型でも美味しく焼けると思います!

   生地の材料は室温に。


   シロップの●材料を耐熱容器にあわせ、

   レンジ600wで30~1分、

   ラップなしで、沸騰させる。 ・・・熱いので注意!

    冷やしておく。


生地作り

 1 大き目のボウルに、卵黄、

   中くらいのボウルに卵白を分ける。

 2 卵黄ほぐして、★の砂糖を加え、

   ハンドミキサーで白っぽくなるまですり混ぜる。

 3 メープルシロップを入れて、よく混ぜ。

   サラダ油を入れてよく混ぜる。

   ラム酒を入れて良く混ぜる。 (ハンドミキサー)

 4 3に薄力粉をふるいいれて、

   ホイッパーかハンドミキサーの羽を手で持って、

   ぐるぐるよく混ぜる。

   粘りは気にせずよく混ぜてください。

 5 卵白をほぐして、ハンドミキサーで少し泡立て、

   ☆の砂糖を2回くらいに分けながら、

   加えては、泡立て、加えては泡立てして、

   メレンゲを作る。

 6 4の生地に、メレンゲをひとすくい入れて、

   ゴムベラでよく混ぜる。

   ・・・固めの生地を緩めてあげて

      次から入れるメレンゲがあまりつぶれないように!

 7 6の生地に、残りのメレンゲを、2回に分けて、

   加え、切り混ぜる。

 8 生地が均一になったら、型へ流し込んで、

   平らにならし、

   天板をしたからたたいて、空気を抜いて、

   オーブンへ。 180℃12~13分焼く。

 9 焼きあがったら、クーラーの上に取り出して冷ます。

   ラップなどで乾燥しないように。


めんどくさがり屋のごはん帳。@hiro


キャラメルクリーム (生地を冷ましているときにでも) 

  準備:○の生クリームは常温に。 

  1 鍋にグラニュー糖をいれ、水をまわしかける。

    混ぜない。水がいきわたらない場合は、鍋を回して。

  2 グラニュー糖がしっかり水を吸ったのを確認してから

    弱火と中火の間くらいの火にかけ加熱。

      ・・・ぐつぐついっても、へらとかでは混ぜない。

    一部が色づいてきたら鍋を回して、均一に。

    茶色くなるまで。

      ・・・私はこんがり目が好きなのでけっこう粘ります。 

       煙が多少出るので、火災報知器にはご注意を(-∀-;)!

       大体、ラム酒くらいの色ですかね。

  3 お好みの色まできたら、火を止め、

    ○の生クリームを2回くらいに分けて入れて、

    へらや耐熱のゴムべらで混ぜる。

      ・・・はねることがあるので注意。

  4 再度弱火にかけて、

    カラメルが固まっているようであれば溶かす。

  5 4を耐熱の小さいボウルに移して、

    氷水に当てながら冷やし、とろみをつける。


めんどくさがり屋のごはん帳。@hiro
ボウルの底に線がかけるくらい。

  6 中くらいのボウルに生クリーム150gを入れて、

    5のキャラメルソースを入れて混ぜ、

    ハンドミキサーであわ立てる。

    角が立って、先がお辞儀するくらい。
めんどくさがり屋のごはん帳。@hiro

出来上がったら、冷蔵庫に入れておきましょう。


タカナシホイップ40は使いやすかった!

熱にも強くて、ボソッとなりにくい、

キャラメルクリームもクリーミーで美味しくできました合格


カラメルシート (焼いている間にでも)

  1 鍋にグラニュー糖をいれ、水をまわしかける。

  2 グラニュー糖がしっかり水を吸ったのを確認してから

    弱火と中火の間くらいの火にかけ加熱。

    一部が色づいてきたら鍋を回して、均一に。

    茶色くなるまで。

     ・・・キャラメルクリームのつくり方とおんなじです

  3 金属製のバットや耐熱の板、

      ・・・私はキッチンがステンレスなのでそこに(-∀-;)

    クッキングシートを敷き、2を流す。

    上からもクッキングシートをかぶせ、

    麺棒で薄く広げる。冷蔵庫で冷やす。


めんどくさがり屋のごはん帳。@hiro

成形 

 1 生地をクッキングシートからはずし、焼き目を上に。

   生地の短い辺のほうを、1cmくらい斜めに切り落とす

   ・・・巻き終わりが安定するように

 2 焼き目に、シロップを打つ

 3 クリームを全体量の2/3くらいを

   スポンジの上に塗り広げる。

   巻き終わり2cmくらいは塗らない。

 4 生地を巻く。


めんどくさがり屋のごはん帳。@hiro

 5 冷蔵庫でしっかり冷やす。

 6 カットして、上にクリーム、

   砕いたキャラメルシートを飾って完成!


めんどくさがり屋のごはん帳。@hiro


できた~~!!ラブラブ


でも、ちょっと冷やす時間が足りなくて、

切ったらクリームがスポンジに・・・。


これは、旦那さんのおやつになりました。



めんどくさがり屋のごはん帳。@hiro

どこからフォーク入れたんだいΣ(・ω・?)

の形に。



そして、主人の実家の皆様におすそ分け。


以前買ったケーキの箱を

大切にとっておいてよかった(*´∀`*)



めんどくさがり屋のごはん帳。@hiro

黒い箱。


かと思いきや、



めんどくさがり屋のごはん帳。@hiro

中はピンクの箱。・・・この写真にはあまり写ってなかった…( -ω-)

に、

ニトリで買ったペーパーナプキンと

クッキングシート

で、くるんと。


めんどくさがり屋のごはん帳。@hiro

なんともぴったりサイズでしたd(゚∀゚d)


みんな美味しいと食べてくれて!!

よかったわぁ~(*´ー`*)音譜




なんだか、ケーキを作るより・・・

レシピを文字にするのって大変(。-ω-)

ケーキのレシピアップしてる方ってすごいわぁ。

と関心。。。

した今日でありました。