今日はお昼に、ふわとろ天津飯。 | めんどくさがり屋のごはん帳。@hiro

めんどくさがり屋のごはん帳。@hiro

基本的にめんどくさがり。
でも作るのも!食べるもの!誰かに食べてもらうのも!大好きなんです。

今日は、外が曇って、どんより・・・

なんだか、やる気が出ないなぁあせる

比較的いつも、だらっとごろっとな気分ですが(^ー^;)


そんなんではいけません!!


こういう日こそなにかやらなくてはですねひらめき電球


まあお腹が空いては戦は出来ぬと申しますので!

まずはお昼ご飯ぶーぶー


本日は、天津飯!!


簡単だから助かっちゃいますね。天津飯はたま~に無性に食べたくなります。



めんどうな私のごはん帳。@hiro


でも、よく見ていただくと…何かへん。

そうなんです!

カニ缶なんて高価なものはもちろん家にはなく・・・・

カニカマか!!

と思えども・・・我が家にはストックがなく・・・


入っているのは、ロースハム。

まいっか音譜ということで創作メニュー開始。とあいなりました。



ふわとろ天津飯


材料1人分   調理時間10分弱


●カニ玉      ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・   今日はロースハムですが。。。ハム玉


    カニカマ     2本

    卵         2個

    塩・こしょう   少々


●あんかけ


    水           100cc

    砂糖          大さじ1/2

    鶏がらスープの素 小さじ1/2

    酢           小さじ1/2

    しょうゆ        小さじ2

    お酒          小さじ2

    片栗粉        大さじ1/2


[作り方]


1 あんの材料をすべて鍋に入れて、火にかける。(中火くらい)

  ずっと混ぜて、透明になたら完成。

2 卵を溶いて、カニカマさいて、塩・こしょうを入れて混ぜる。

  フライパンにサラダ油をひいて、熱して、卵液を入れて、かき混ぜ熱し、

ふんわりしたら火を止める。

3 器にごはんをもり、卵をフライパンからスライドさせてのせ、あんをかけて完成



今日はグリーンピースとか、気のきいた緑がなかったので、だいこんの葉で!

やっぱりグリーンクローバーってたいせつですよね。



あと、サイドメニューもご紹介。


カニカマはないけど、いつも冷蔵庫にいるのが、ちくわさん。ありがたい。

安いし、なんでも使えますもの。

あときゅうりも大好き、葉っぱものの野菜と違って、洗っても水切りいらないし。

助かります。

生野菜食べたい時はレタスとかより、きゅうりさんは楽ちん。


たまたま、先日キッチン周りを掃除していたら、海苔の佃煮が出てきたんです!?

賞味期限は来年でセーフ。。。使ってあげないと!ということで!



めんどうな私のごはん帳。@hiro


ちくわときゅうりの海苔の佃煮和え


材料1人分   調理時間2分


    ちくわ        1本

    きゅうり       1/4本

    海苔の佃煮    ちょこっと

    食べるラー油   ちょこっと

    いりごま      ちょこっと


[作り方]


1 ちくわは縦半分に切って半月切りのように切る

  きゅうりは斜めにスライスして、千切りにする

2 ちくわときゅうりを混ぜて、器に盛り、

  海苔の佃煮・食べるラー油・いりごまをのせて出来上がり。

3 混ぜませして、食べる!


料理と言えるのか微妙なところですが、

アレンジがきくので便利です。


ごま油と塩をかけて和えてもおいしいし。

柚子胡椒もオススメ!

  

1品足りない時にはよくやってしまいます。


ごはんもしっかり食べましたので!!!

午後も元気に活動しましょう音譜

ごはん食べるだけで元気になります。幸せ者。


ブログを初めて、ちょっと調子にのって更新していますヒヨコ

ほんとは気まぐれなので、この先どうなるのか・・・・

いろいろな方のブログを見て、刺激を受けつつがんばります!

   

レシピブログのランキングに参加しています。よろしければクリックしてくださいね!