中国が無人実験機『天宮1号』を打ち上げました。
アメリカが手を引いた宇宙開発事業に乗り気なようです。
僕が子供の頃、21世紀は宇宙の時代だと言われてました。ですが、21世紀に入り10数年。未だに宇宙は遥か彼方です。
僕は地球で生まれ、地球で進化した人類がなぜ宇宙に進出しようとしているのか皆目検討もつきません。
人類が月に降り立ったからといって、民族紛争が解決するわけでもなく、先進国の少子化に歯止めが掛かるわけでもなく、食料自給率が是正されるわけでもなく、景気の低迷に光明がさすわけでもない。
それなのに莫大な予算をつぎ込んでいるのですから。アメリカが手を引いたと聞いた時、それも当然だなと思ったくらいです。
では何故それ程までに宇宙を目指すのか?
大航海時代にインドや新大陸を目指して大海原に帆を立てたフロンティアスピリッツというやつでしょうか?
確かに宇宙には未だ解明されない神秘が詰まっていますし、人類にとっての可能性も大きくあることでしょう。
やはり僕が子供の頃、ウルトラマンに夢中だった。
その劇中、ウルトラマンが地球を飛び立ち宇宙を飛行(航行?)しているシーンでは必ず一切の音が消され、潜水艦のソナー音のような音が無造作に聞こえ神秘さを際立たせていた。
制作者は深海と宇宙という人類未踏の神秘さを重ね合わせたのかもしれない。僕はあの音が非常に怖かったのだが。
iPhoneからの投稿
アメリカが手を引いた宇宙開発事業に乗り気なようです。
僕が子供の頃、21世紀は宇宙の時代だと言われてました。ですが、21世紀に入り10数年。未だに宇宙は遥か彼方です。
僕は地球で生まれ、地球で進化した人類がなぜ宇宙に進出しようとしているのか皆目検討もつきません。
人類が月に降り立ったからといって、民族紛争が解決するわけでもなく、先進国の少子化に歯止めが掛かるわけでもなく、食料自給率が是正されるわけでもなく、景気の低迷に光明がさすわけでもない。
それなのに莫大な予算をつぎ込んでいるのですから。アメリカが手を引いたと聞いた時、それも当然だなと思ったくらいです。
では何故それ程までに宇宙を目指すのか?
大航海時代にインドや新大陸を目指して大海原に帆を立てたフロンティアスピリッツというやつでしょうか?
確かに宇宙には未だ解明されない神秘が詰まっていますし、人類にとっての可能性も大きくあることでしょう。
やはり僕が子供の頃、ウルトラマンに夢中だった。
その劇中、ウルトラマンが地球を飛び立ち宇宙を飛行(航行?)しているシーンでは必ず一切の音が消され、潜水艦のソナー音のような音が無造作に聞こえ神秘さを際立たせていた。
制作者は深海と宇宙という人類未踏の神秘さを重ね合わせたのかもしれない。僕はあの音が非常に怖かったのだが。
iPhoneからの投稿