ぐるっとさがして!にゃんきゃっち
~にゃんきゃっちタイムについて~





肉球 にゃんきゃっちタイムについて


→遊び方


にゃんきゃっちタイムでは、
自分とにゃんこの距離を近づけて「キャッチ!」できれば、
にゃんきゃっち成功です!

にゃんこのラブをつかむにはポイントがあるので、
しっかりチェックしてにゃんきゃっち成功させてね!



肉球ポイント①

耳の角度が「ご機嫌」の時に「わざ」をタイミングよく使用すると、
にゃんこが近づいてきてくれます。


「ほっといて」の時は、にゃんこに「わざ」を使用すると、
不機嫌になって音符が減ってしまうので、
にゃんこの耳をしっかり見ながら遊んでね!



「アイテム」はにゃんこの耳に関係なく、
使用すると近づいてきてくれるよ!
ただ、にゃんこの中には「すきなもの」「きらいなもの」があるにゃんこもいるから、
ずかんをチェックしてね!



肉球ポイント


にゃんこの音符が3つなくなると、不機嫌になってかえってしまい、
にゃんきゃっち失敗になります。

にゃんこのラブを上手につかんで、にゃんきゃっち成功させてね!




肉球ポイント


にゃんこが「キャッチ!」できる距離まで来てくれたら、
「キャッチ!」ボタンが光って、クリックすることができるようになります。



「キャッチ!」できるタイミングでも耳の角度が「ほっといて」になっていると、
にゃんこを「キャッチ!」出来ないので、注意してね!



肉球ポイント

にゃんこに「わざ」と「アイテム」を使用してない時間が長いと、
そっぽ向いてしまいます。



にゃんこをかまってあげないと不機嫌になってかえっちゃうので、
ご注意ください!


肉球ポイント


にゃんきゃっち成功すると、ずかんに追加されます!


ずかんには、にゃんこの情報がかかれているから、
ぜひチェックしてみてね!



※にゃんきゃっち失敗しても、ずかんにはにゃんこの情報が追加されます。
※ずかんの詳細はこちら



→にゃんラブLv.について


にゃんラブはにゃんきゃっち成功の時にもらえることができます。


にゃんきゃっちタイムでにゃんこのラブをつかむと、
にゃんラブLvが上がりやすくなるかもよ!?



にゃんラブは何度も同じにゃんこを「キャッチ!」してもたまっていきます!
にゃんラブLv.が10までたまると各にゃんこのフィギュアがもらえるので
ぜひあつめてくださいね♪

にゃんこのレア度によっても、にゃんラブレベルは変化するから、
にゃんラブレベル上げるために何度もにゃんきゃっちタイムにチャレンジしてみてね!


※フィギュアは直接付与されます。
お部屋に戻りもようがえよりご確認ください。




→バトルの操作パネルについて




①キャッチ!:
「キャッチ!」できる距離になると光ります。それ以外はクリックできません。

②わざ:
わざについて詳しくはこちら

③アイテム:
アイテムについてくわしくはこちら



→落としたアイテムについて


にゃんきゃっち成功した際に、にゃんこはアイテムを落としてくれます。


にゃんこが落としてくれるアイテムはにゃんこごとに違い、
たまにレアなアイテムも落としてくれるにゃんこもいるよ!

※にゃんこが落とすアイテムはずかんにて確認できます。
※にゃんこが落としたアイテムの数が、アイテムの所持上限に
達してしまう場合は、もらうことが出来ないのでご注意ください。
※落とすアイテムは、はじめての草原 中級のにゃんこからです。



→もういちど挑戦する


にゃんきゃっち失敗した時に、
「もういちど挑戦する」をクリックしてメダルを1枚投入すると
再度にゃんきゃっちタイムをすることができます。

最後に、にゃんこがいた距離からにゃんきゃっちタイムを
スタートさせることができるから、にゃんきゃっち成功させてね!



確認画面が表示されます!
もういちど挑戦する場合は、「はい」を選択してね!



※コンティニューできる対象メダルはメダルのみとなります。
 ボーナスメダルではコンティニューできないのでご注意ください。
※「もういちど挑戦する」の場合は、にゃんこが最後にいた距離から、
 にゃんきゃっちタイムがスタートされます。



→途中キャンセルの仕方

「もどる」ボタンをクリックすると、
にゃんきゃっちタイムをしていたにゃんこが逃げてフィールドへ戻ることができます。



※「もどる」の場合でも、であえる回数は減りますのでご注意ください。



→フィールドの戻り方


にゃんきゃっちタイムがおわったら、
パネルの「フィールドへもどる」ボタンでもどることができます。



次の遊び方ブログへ