夕方5時前に帰宅☆ | レース鳩フライター赤道

レース鳩フライター赤道

サラリーマンフライター赤道がレース鳩の飼育日々行方を書いて行きます。

今日は曇り時々雨ですが日中の最高気温が13℃まで上がり暖かいぐらいの日でした(笑)


夕方のエサは14g与えました~~☆




4分で完食でした(笑)‼️



また明日から土日は2連休です(笑)



羽田空港の滑走路内での追突事故は海保の航空機の機長だけが管制塔からの指示を勘違いして滑走路内に侵入してしまったのではないかとの見解も出ています。


やはり人間と人間との口頭によるやり取りだけでは聞き間違いや勘違いも発生してしまうと言うのが今回の事故原因かも知れません?


今後の対策が必要だと思われますね‼️?


羽田空港は滑走路に侵入する前の停止場所に信号機は無いらしく、空港によっては信号機を設置している空港もあるそうです。


確かに信号機を立てるのは危険だと思いますが、路面に設置するとか、離れた所から赤信号を発するなどの対策は可能だと思います?


其れと、人間ですから聞き間違いや勘違いも有り得ますから、機内の操縦席にもその都度停止場所を赤ランプで示すナビを設置するなどの対策が実施されるとより確かなのかも知れませんね。


8日頃には滑走路利用を再開との事ですが、安全の対策も急いで頂きたいものです‼️



因みに1月1日に発生した、能登半島地震で33000人が避難生活に追い詰められているとの事で大変ですね‼️?


色んな救援物資が必要となっていますが、昨日のニュースによると、個人での救援物資は受け付けや手続き振り分けに大変手間取り時間を無駄に使ってしまうので個人での救援物資は御断りしているとの事でした。


逆に人の手が足りなくなってしまうようです‼️


限られた少ない箇所から纏まって届く方が振り分けがやり易くより早く配れるようですね?


もし自分で支援に協力したいと思うのであれば公的に受け付けている募金などで自分が出来る範囲の協力すると良いのかも知れません🌟


自分の支援を確実に届ける事が出来ます☆


ただ現状は道路状況が最悪の状態になっていると思われるので、陸送はなかなか難しい状況なのが現状となっているようです‼️


まだ空輸か船舶利用でしか届けられない感じですね‼️?


早急に道路を繋げる必要がありますね‼️?


そしてその前に早急に食料品、飲料水、生活用品器具などか早く届くと良いですね?


トイレもまともに利用が出来ない状況のようです‼️


ほぼ全域で断水と停電が続いています。


8日からは雪が降る予報になっていて心配ですね‼️


1月5日の今日、ようやく支援物資が自衛隊の活動で初めて届いたようです。