銀次郎よ…あなたの柔軟さが欲しい…

 

大人初心者バレエ講座本年度最終日でした。

293回目バレエレッスンです。

仕事終わり廃棄も食べず、家に着替えにも寄らずにバイクで

直行してギリギリでした。

寒波厳しい日、おでこが冷気でキンキンするよ~!

冷たい膝をモミモミしながら……

レッスンは何時も通りに進みました。

 

フロアはタンジュやプチプチジャンプをして途中で

発表会の練習をさせてもらいました。

ヴァリエーション1曲を1回通し

「フランス人形」は2回踊りました。

(チョコチョコと部分的に教わり、直しも有り)

出演しない生徒さんは後ろで一緒に踊ってたかな?

つまらなかったらごめんなさいね…

発表会前あるあるやね

 

最後はちょっと気持ちよく発散させましょう!

大ジャンプは控えめ(?)のグランワルツで

ジュテソテやアラベスク、ピケターンなどの

早い動きをやりました。

そしてゆっくりした曲で優雅アームス&ルベランスで終了

 

「フランス人形」は、まだまだうろ覚えで…

腰に片手を置いてのストトンストトン(笑)は

どっちから足を出す?どっちの手を腰に?

と何時もながら迷ってしまいました。

踊りながら次は次は…と振りを「先考え」しすぎて

だんだんと目が虚ろになってしまったわ(汗)

瞬間の動きもあやふやなのに先を読んだって無駄

 

「もっと移動でパッと(飛ぶ)すると軽やかね」

部分的にそこだけ!ってやってみると出来るんだけど

通してするとやはりボテッとなってジャンプどこ?という感じ(汗)

 

        

        マロンとアソートはコンビニの

           お付き合いで購入

        ティラミスっぽいのは義姉から

        低糖質のケーキなんですって!

    

 

踊り始めはセンターの私が前に出た三角形のフォーメーションですが、

後半は一列に変わります。

私はチラッと相手の立ち位置を見てそれに合わせたので

最初の自分の立ち位置より下がって列を揃えました。

とにかく一列になればいいかなと(苦笑)

 

私がチラ見したのはベテラン生徒さん、彼女の立ち位置が

絶対正しいのだと思い込んでそちらに合わせたのですよ…

 

私が(回り込んだ動きの後に)下がって一列になったら

ベテラン生徒さんはちょっと忘れてたみたい

「ああっそうだった一列だった」と言う感じですぐ気付いてました。

 

すると先生が「ぶぅちゃんが(下がって)合わせるのでなく

皆がぶぅちゃんの(前の列の方)に合わせるのよ」

と言って下さいました。

 

そうだよね、舞台だもの下がって踊っちゃいかんよな

ズイッと前に出て踊らなきゃね、って思いました。

 

そそ…今日のレッスンはなんだかちょっと

ザワザワしていて落ち着きが無かったです。

つまりは…雑談なんですけどね

私ももちろんポツポツとしたお喋りはしますよ

アンシェヌマンで分からない所などボソッと聞いたりする

 

その時はステップなどの話をされてたんだとは思うけど(多分)

先生が説明始めた時も続いてたからやんわり注意されていました。

 

HSP気質の私、かなりその雰囲気にドギマギしてしました。

怖いよぅ……

 

次の個別レッスンでは気をつけなければ(キリッ!)