寒いよぅ~ファンヒーターの上は

        「おつべ」が温かいんだから~♪

 

        

 

「フランス人形」個別レッスンの時に動画を撮っていい事になりました。

「振り絵」を書き出す時に「あれっ?」っていう所が多くて動画を見て

「なるほど~」と確認したかったので、願ったり叶ったり!

けれども動画は私自身ですからね~あやふや踊りでかなり怪しい!(苦笑)

 

全部の振り付けが終わって何度目か通して踊った後に

撮影する事にしました。

プチ休憩の時に三脚立ててスイッチオンしたままで

隅っこにそっとカメラを置いておきました。

Aさんもスマホを設置してました。

Bさんは今日が初めての振り写し参加だったので動画を撮る時に

自分は踊らずにスマホで(直接)撮影したいと言いました。

 

すると先生が

「ダメです!踊って身体で覚えて下さい!」

とピシャリ!と言ったのです。

撮影がダメと言うのではなくて踊らずに撮る事にお怒りの様でした。

かなり手厳しい事も言っておられたので、Bさんビックリして謝っていました。

 

1回でも2回でも踊り込んで覚えて、それで分からない所があれば

その時に確認する為の動画だと、動画を見て覚えるのではないと…

 

その後、私達が撮影して数回踊ったのちに

「私がBさんの位置で皆と一緒に踊ってみますね

 それを撮影してみたら?その方が位置や振りがつかめると思う」

先ほどのピリッとした空気は無くなり何時もの優しい先生でした。

そう提案して下さってBさんは動画を撮る事が出来ました。

その後、先生も自身のスマホで撮って下さって、

私のLINEにも送ってくれました。

なんともモゾモゾノソノソとした動きのぶぅ…(苦笑)

 

時にピシャリと言う先生ですが

バレエを愛するがゆえの事だと思いました。

 

1回でも多く身をもって動いて(踊って)

少しずつでも覚える

 

家で「振り絵」を見つつ曲をかけつつ

動いたり(何度も言うが『踊り』にはなって無い)

場当たりしたりするけど…まあ~全くもって1曲通して間違えずに

動けた事は無いです!

 

和室もリフォームしてフローリングになり

リビングと合わせて20畳位になったんだから襖を開け広げて

ここは私のレッスン場とばかりに飛び跳ねましょうか!?

 

膝は死守しながら(爆笑)