20年前は鎖骨が見えてたんだわ…私

 

せっかくの沢山のバレエ鑑賞なのに…毒ばかり吐いてる(汗)

バイオリズムの低迷期はこのブログ日記も荒れ気味だ

 

バレエ教室発表会三昧の話は続く…

大人クラスのあるお教室は多数参加しますね、どんな踊りを選んでるのか楽しみ

皆さん頑張ってますね~とは言え…マダム&シニアリーナ達、やはり…どうしても

 

およよ?

 

と思う場面が多少あるのは大人リーナの

 

ご愛敬ですね(笑)

(自分は「およよ」とも踊れないのに偉そうに批判してるって…どうよ…)

 

大人バレエブログで発表会に向けて練習なさってるのを

読むと、時々困った大人リーナさんがいて大変(!)

と言う話をよく読みます(苦笑)

 

●レッスンで(本番の踊りの)振りを覚えて来ない

●毎回初見(?)の様に『いちから』振りを確認する

●振りを覚えた日が本番当日

 (ニュアンス違ったらごめんなさい、)

●舞台での動線が分かっておらず、ぶつかりそうになった…

 

など(汗)

ありゃ…大変だ、う~ん…と気の毒に思って読んでいました。

 

今年の夏、私は色んなお教室の舞台を観て、ブログの方々が言ってたのは、これかっ!!

と思うような場面に遭遇してしまいました。

そして、妙に納得してしまったのです。いやあ…本当にあるんだ↑上記の様な事が…

 

大人リーナが横一列に揃っての踊りがありました。

顔をキョロキョロさせる方の多い事!振りが分からなくて横の人の踊りを

見ながらと言うのもあるし、踊ってて乱れた列をキチンと一列に合わせなきゃ!

と言うのももある?振りもだけど、曲自体もあまり覚えてないのかな?

と言う感じさえ受けてしまいました。

 

踊り終わった時のルべランスは別に揃わなくてもいいんじゃね?

皆とタイミング合わせようとするあまりアンバー&アンナバン(上げる?上げない?)

と腕がジタバタしてる人の多い事!

 

幕物の時、群舞等で踊った後に後ろや左右に回り込み舞台上後ろでポーズ

大人リーナ達、踊り終わった時にホッとしたのか数名が舞台からはけてたよ(汗)

少ししてソッと戻ってきてたけど(苦笑)これも「振り忘れ」になるか?

 

チビッ子達の踊りはバラバラだったりするけど誰を見る事も無く自力で(!)

可愛く踊ってたよちゃ~んと振りは覚えてるよ!

 

毒舌ぶぅ炸裂日でした~!!!!