写真は1979年頃(左が私)お花見に行く途中だったかと

で!以前ブログに少女漫画柄の水筒を載せましたが…これです!

この写真です!ありました~!

記憶はあんまり正しく無かったけど(爆笑)

ちなみにカーディガンは母が編み機で編んだもの

 

昨日テレビチャンネルを回してると(もうこの言葉は使わないか)歌番組で

丁度年代別の懐かしの歌が流れていました。

それはパルの「夜明けのマィウエイ」グループ名も題名も知らなかったのですが

歌を聴いたとたんものすごく懐かしい記憶が蘇ってきました。

 

「知ってる、この歌」とスマホで検索しました。

※世の中便利になってありがたい!

 

1979年のテレビドラマ「ちょっとマイウェイ」の主題歌だった様です。

テレビドラマのタイトルもすっかり忘れていましたが

歌を聴いてほんわかしたし、歌詞は全部覚えていて…

 

YouTubeで聞きました。

ドラマの事も少し分かりました。

私の記憶では明るい感じのホームドラマっぽい

プチトラブルをコミカルに描いた…だったかな?

 

私は中1ぐらいでしょうか。

まだまだ家族揃って一つのテレビを見ている時代、ノスタルジーやな

 

ドラマの内容は所々しか覚えて無いですが、レストランの従業員の岸本加世子さんが

兄弟とウソをついて恋人と下宿(?)していたり、

二階に上がる階段が途中から左右に分かれていたのが妙に気になったり(たぶん)

八千草薫さんが天然キャラでレストランが忙しい時に限って何かやらかす…

ものすごく忙しい時に朝から手のかかる料理を作ってジャマ(?)したり(?)

それが「豚汁作ってるの」(たぶん)と言って桃井かおりさんや研ナオコさんが

「…豚汁……」とあきれ顔でつぶやくのを覚えていました。

 

それぐらいしか覚えてないけど(苦笑)

 

潰れかけのレストランって設定も知らなかったけど

歌を覚えているぐらいだから毎回観てて面白かったんだろうなあ…

(って割に覚えてないけど)

 

どうして「豚汁」の事だけは覚えているかと言うと

当時豚汁が何だかを知らなかった私

母に「豚汁って作るの大変なん?」って聞いたから、どんな料理?

皆が呆れるぐらいだから…手間がかかる料理なんだ~と、へえ~っと…

母が何と答えたのかは忘れたけど「野菜がいっぱい入ってて…切るのも時間がかかる」

とか何とか話してくれたか…どうか…

 

懐かしい記憶