MOTORHEAD/ACE OF SPADES(1980) | 極私的洋楽生活

 

イメージ 1

 

豚袋でございます。

豚が一番音楽を聞いていたのはやっぱり学生の頃ですね、ご多分にもれず。年代でいうと1977年からの10年くらいのリアルが印象に残っております。さて、そんな青春真っ最中の1981年頃、私にとって音楽の重要なメディアはFMラジオでございました。ある日渋谷陽一氏(音楽評論家で有名ですね)の番組を聞いておったところ出会ったのがこのモーターヘッドだったわけです。

やはり最初に感じたのは今までにない「疾走感」「スピード感」でした。実際の演奏テクとしてスピードあるバンドはいくらでもありましたが、テクでなく、リズムとリフだけでここまでドライブ感を出せる事が新鮮でした。今こそメタルに分類され、ハードコアやらスラッシュの元祖みたいに言われる彼らですが、当時の私にとっては、贅肉を削ぎ落とした紛れもない骨太の「ロック」でした。

タイトルチューンは今でも色褪せない名曲です。ジャケットもカッコイイですよね?
 

 

 

Ace of Spades