カメ子の成長はカメのようにゆっくりです。普通の子がすぐできる事も彼女は年単位になります。

もどかしくて、なんでこんな簡単な事も出来ないのか??と落ち込んだり怒鳴ってしまったり、悲しくて何回も泣いた事もあります。その度に自己嫌悪に陥り。これはいつまで続くのか??

移動も大変でカメ子がいたら行動範囲も狭まります。

必ずジロジロ見られます。

言葉が話せないので(今も)入院があった時も親も同伴。1番困る事が言葉が無いのでどこに行ってもみんなに「今カメ子ちゃんはどんな気持ちですか?」と聞かれる事でした。いや、知らん🤣って心の中で何回も思いました。

そして、絶対1人には出来ない。例え家の中で離れていても常に気配を感じるように気を使ってます。

外出してもフラフラどこかに行ってしまう時期も大変でしたが、やっとこの行動も落ち着きました。

 

それでも頑張って1つずつ出来る事を増やしてカメ子なりに成長しています。

現在、何も出来なかったカメ子が簡単なお手伝いも出来るようになりました。

今トイレトレーニング頑張っています。まだまだかかりそうですが・・・

なんせ只今トータル2歳児レベルでございます。

そして、カメ子はいつもニコニコしているのでみんなに可愛がられるという長所があります。これはめっちゃくちゃ大事らしく、カメ子のように大人になっても人の助けが必要な子は人に可愛がってもらわないといけないからすっごい得してるよ!って学校の先生に言われます。だから、何で出来ないねん!って思っても、本人からしたら頑張ってるからニコニコして褒めて〜って笑いかけてきます。その笑顔にたまにハァ〜も〜しゃーないなってなる事もあります。腹立つ事もあるけど。

 

カメ子のエピソードはもう今まで数え切れないほど沢山あって、書いていたら永遠に終わらないと思ったので、

一旦ここで終わります。なんか書きたい事があり過ぎて逆に中途半端になってしまいました、、、

 

こんな文章力も無く話も飛び飛びなのに、フォローして下さった方や、いいね!をして下さった方、ありがとうございますえーん

アナログ過ぎてなかなか進みが悪いですが、励みになります、ありがとうございます。