私が感じた違和感は出産した当日から次の日も感じていました。

カメ子は明らかに元気がない、とにかくずっと寝ている。体の一部が欠損している。

お乳を上手に吸わないからお乳が張る。哺乳瓶に搾乳する。毎回続きました。

看護婦さんにも何回も聞きましたが大丈夫、心配ないよって言われ続けました。

なんせ初めての経験なので、看護婦さんがそう言うならばそうなのかな?

何が普通?なのかも分からずただただモヤモヤした気持ちが消えませんでした。

ただ、母には分かるのです。

この子に何かが起きていると。

訴え続けて2日たった頃やっと小児科の先生が来られて「お話があります」と言われました。別室に夫婦で呼ばれて先生から説明がありました。

その説明にただただ涙しかありませんでした。

この時はいくつかの疾患しか分からず、原因が不明でした。

首が座ったのも7,8か月。お座りも出来ません。なんせ、育児本通りではなく、全てが遅い。なぜにこの子はこんなに遅いんだろう?毎日不安しかありませんでした。そして、一回泣くと泣き止まない。寝ない。抱っこしてそっとベットに置いてもすぐ起きる。ヘトヘトの毎日でした。

病院も療育相談にもたくさん通いました。

10年前は情報がそんなになかったと思います。

何年か経って違う病院で13番目の染色体一部欠損と分かりました。

だから発達遅延だったのかとやっと納得した瞬間でした。

 

つづく